1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 子育て政策おかしくないですか?夫が子どもの具合が悪くて休んだら・・・

子育て政策おかしくないですか?夫が子どもの具合が悪くて休んだら・・・

小さな子どもがいる共働き家庭の一番の悩みは、子どもが病気になった時ですよね。

母子家庭や父子家庭の場合は特にそうだと思います。

しかし、子どもの病気を理由に仕事を休むことを理解してくれる会社は多くありません。

最悪の場合、会社をクビになることもあるようです。

夫がクビになりました

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの りこ、育児とは (@katakuri00) さん。

ご主人がお子さんの具合が悪いことを理由に会社を休んだらクビになったそうです。

悔しいでしょうし、やりきれない思いでいっぱいになりますよね。

スポンサードリンク

環境整備しましょうよ

今の社会環境では、より少子化になりそうな気がします。

色んな家庭があるのですから、その人にあったワークバランスで働けるようになるといいですよね。

会社の多くは『家族<仕事』

画像:weheartit.com

日本の多くの会社は、まだまだ『家族<仕事』を求めてきます。

休む頻度が多くなったり、休む期間が長くなったりすると、社内での立場が悪くなったりクビになったりすることも。

また、周りに迷惑をかけるからと心を痛め、自ら仕事を辞めるという決断をされる方も少なくありません。

子育てをしながら働いている親に対して、もっと理解のある社会にになることを願うばかりです。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「今日も天気悪いみたいだよ」と反抗期の長男に伝えたら・・・素直で可愛いw

  • コロナでも在宅勤務制度のない職場に勤めるママ。「夫と大喧嘩、私が細かいのでしょうか?」

  • 妻に「娘を遊びに行かせていいですか?」と娘の同級生ママからLINE。その結果・・・

  • 漫画『鋼の錬金術師』の作者に感謝する妊娠中の女性。その理由に共感の声

  • 「父」「親」「毛」・・・子どもの漢字練習帳の漢字の並びに「悪意を感じる」人多数

  • 生後2ヵ月の赤ちゃんを連れ小児科に半泣きで相談に来たお母さん。 先生の素晴らしい対応に涙・・・