1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「長女と暮らしているとストレスになる」という二児の母。その理由は・・・

「長女と暮らしているとストレスになる」という二児の母。その理由は・・・

有名な幼稚園に通わせたのに・・・

 

折角私立受験をさせて有名な幼稚園に通わせていたのに人の前に立つのが苦手でいつも何もしませんでした。

私が何度も「次は代表に立候補しなさい」と言っても毎回「怖い、無理…」と弱音を吐いて立候補すらしないんです。

そして、娘さんは小学校に上がってからは友達も作れなくなり、学校で孤立してしまったそうです。

投稿者さんがとにかく誰かに話しかけるようアドバイスしても、

クラスの嫌われ者や全く発言しないなどの変な友達しか作ってきませんでした。

でも、勉強は投稿者さんが毎日夜遅くまでやらせていたため、成績はいつも上位をキープしていたと言います。

また、娘さんは中学生になると友達から陰口を言われいじめられるようになり、投稿者さんは自分の娘さんがいじめられているなんて考えたくもなかったと言います。

私の理想とかけ離れすぎている。

なんでこんな奴が私の娘なんだろうと産んだことを後悔していました。

 

幸い、高校生になってからは友達はたくさんできたそうですが、その代わりに成績が悪くなり赤点まで取るようになってしまったとのこと。

投稿者さんは今までなんのために勉強させてきたのかと考えると頭がおかしくなりそうだと言います。

こんな長女と違って次女は私の理想通りに育ってくれています。

投稿者さんいわく、顔もスタイルも次女さんの方が良いそうで、次女が先に生まれてきてくれていればと思っているそうです。

本当に長女を育てたくないです。

高校生を施設に預けることはできますか?

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「子育ては大変だと思うが、思い通りに育たないなんて当たり前なことで育児放棄したがる親はひどい。」

「友達を肩書きや人気で選ばないなんて素敵な娘さんな気がしますけど?」

「私があなたの長女だったらこちらから家を出たいです。次女さんと比べられたら辛いです。」

「理想?あなたの所有物ではありません。次女さんはお姉さんの扱いを見て要領よく育っただけです。」

「世の中こんな傲慢な母親がいるもんなんですね・・・。勘違いもいいところです。」

といった意見が意見が寄せられていました。

親としては、子どもに期待してしまうのは仕方いのかもしれません。

でも、ここまで親の理想を押し付けてしまうのはどうかと思うのですが・・・

みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 夫に「一日何してたの?」と聞かれ罪悪感で辛いという妊婦に保健師の答えは…

  • 食べてお金を貯める!?話題の「カオナシ貯金箱」がお金を食べる姿が…

  • 共働きで良かった!上司のパワハラに苦しむ夫を救った妻のひと言に称賛の声

  • 小学3年生と1年生のママ。「子どもの事で夫に怒られました。私は厳し過ぎたのでしょうか?」

  • 妊娠中ってそんなに疲れるものですか?1人目のときは長時間働いても元気だった妻が・・・

  • 小6長男にホットケーキの腕前を完全に追い抜かれた母。そのうえこんなことまでされると・・・