1. TOP
  2. 人間関係
  3. 嫁と姑どちらが悪い?用事があったので1歳の娘を姑にあずかってもらったら・・・

嫁と姑どちらが悪い?用事があったので1歳の娘を姑にあずかってもらったら・・・

もうやめてください

おせんべいをおやつに与えていたこともわかりました。おやつはあげないようにしているんです。「もうやめてください」とも伝えました。

お義母さまがおやつにおせんべいをあげていたことが分かり、「もうやめてください」と言ったそうです。

何か事情があり、おやつをあげないようにしていることをお義母さまに最初から伝えていたのならまだ分かりますが。

お義母さまからすれば、事前に何も聞いていないのにそんなことを言われも・・・って感じですよね。

でも、投稿者さんはご自身に非はないと思われているようで、そのことをお姉さんに愚痴ったと言います。

すると、お姉さんからは・・・

子供を預かるって大変なのに引き受けてくれた人に文句ばかり付ける奴がいるけど、気に入らないならもう自分で面倒を見たらいい。

こんな返事が返ってきたとのこと。

また、メンソレータムで命に関わることもないし、おやつのことも事前に言わなかったのが問題だと言われたそうです。

それでも納得のいかない投稿者さんは、

「お姉ちゃんは結婚していないからそんなことが言えるんだ」

と反論したそうですが「そうかもね」と流され話を終わらせられたとのこと。

身内に愚痴っても共感してもらえなかったからか、投稿者さんは未だにお義母さまとの件についてモヤモヤしていると言います。

子供を預かるというのは細心の注意をはらいながら責任もってやる事だし、薬のことやおやつのことは確認してからだと思うのです。

私と義母のどちらが間違っているでしょうか?

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「祖父母が孫をみるのは大変なことです。それなのにこんな理由で怒られたらたまったものじゃない。お義母さんがお気の毒。」

「お義母さまはあなたが用事があるから好意で預かってくれたんですよね?それなのに散々文句を言われて可哀想です。」

「この程度のことで意地が邪魔して義母と姉に謝れないなら、あなたはこの先もずっと我が子のお手本にはなれないですよ。」

「正直こんな嫁は怖すぎる。よく旦那さん怒らなかったですね。義母も切れなかったのがすごい。」

「無償で預かってもらっておいてその上から目線の言動は、いくら自分の子が可愛くて心配だからといってもやりすぎです。」

「あなたが間違っていてお姉さんが正しい。そしてブチ切れない義母はとんでもなく優しい人だと思います。」

といった、お姉さんの言っていることは正しいし、投稿者さんが悪いという意見が多く寄せられていました。

確かに、お義母さまから「預からせて」と言われたならまだしも、自分から預かってとお願いしておいてこの言いぐさはないですよね。

そこまで言うなら、お金をだしてプロに頼むのが一番。

そうすれば、お互いにイヤな思いをせずにすみますし、良い関係でいられるのではないかと思うのですが・・・

みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 2人目を産まなかったら離婚!?夫の発言にショックを受ける妻。夫の主張は普通なのか?

  • 育児家事仕事の両立よりも大変なこと 子育ては何が起こるかわからない・・・

  • マタニティハイで「名付けに失敗した」というママ。旦那さんの意見を押し切ったものの今では・・・

  • 最高のパートナー♡豚汁が上手に出来たからおいでよって誘ったら・・・

  • 夫婦でお出かけした際のことを話す男性同僚。その内容を聞いていると…

  • 保護者同士のお付き合いは最初が肝心!先輩ママのアドバイスに「なるほど!」