1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 幼稚園の先生を怒鳴りつけクレームを入れる夫婦。その理由に非難の声殺到!

幼稚園の先生を怒鳴りつけクレームを入れる夫婦。その理由に非難の声殺到!

怒鳴りつけるように・・・

 

その他、役員をやたら頼まれます。⬅特にこれが最終的にブチ切れた原因です。
夫婦して担任教師と主任教師に怒鳴りつけるようにクレームを入れました。

投稿者さんは、こうした行事があるたびに夫婦のどちらかが仕事を休まなければいけない状況にはとても付き合いきれないと言います。

また、夫婦共に行かなければ、子どもがかわいそうだと言われてしまうそうです。

私達は何か悪いことをしたのでしょうか?

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「幼稚園は保育園と違って、親の都合で保育にかける子を預かるなんてことは前提にないので仕方ないです。」

「うちは忙しいからそっちで全部やって、くだらない用事で呼ばないで、となると、ならやめろよとなります。」

「幼稚園の説明会に参加しなかったの?入園後の知らなかったは通用しません。嫌ならその幼稚園やめて他に行きけばいい。」

「幼稚園は子供の情操教育にとって何が必要かで動いてるから、やたら行事や参観日があるのです。」

「保育所が少ないことに怒るべきで、幼稚園を保育所のようにしろっていうのは筋違いかなと思いました。」

といった意見が寄せられていました。

 

その幼稚園ではどこの親御さんにも役員が回って来るなら、「うちは共働きだから」は通用しないのではないでしょうか。

たとえ共働きでなくても、どこのご家庭にもそれぞれ色んな事情があるでしょうし、やらないで済むのなら役員をやる親なんていないと思います。

それに、役員を頼まれたくらいで先生を怒鳴りつけたとなると、もはや「モンスターペアレント」と言われても仕方ないと思うのですが・・・。

みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • もっと早く聞きたかった…とある臨床心理士の子育てアドバイスが素晴らしいと話題に!

  • 母親になってもキレイでいたい!でもそれは『女でいたい』というのうではなく・・・

  • 9歳の娘に「お菓子を買いに行こう」と誘われた父。20時を過ぎていたので難色を示したら…

  • 帰宅したら『本当にパパ?』と疑う娘。本人確認のために腹肉を揉ませたところ・・・

  • ほしいのは保育園の無償化じゃない!とあるママのツイートに「ホントそれ!分かってないから余計腹が立つ」

  • 小鳥のオヤツを取りに行ったきり戻ってこない子ども達。様子を見に行くと…