1. TOP
  2. 夫婦
  3. 跡継ぎが必要なので不妊の嫁と息子を離婚させたい姑。「なるべく傷付けず離婚を告げたい」

跡継ぎが必要なので不妊の嫁と息子を離婚させたい姑。「なるべく傷付けず離婚を告げたい」

息子に相談すると・・・

息子に相談したら「子供がどうしても出来ないなら離婚する他ない」という結論に至りました。
しかし嫁に何て伝えれば良いか息子と共に悩んでいます。

家柄なのか親戚からもお子さんはまだかと何度も電話がかかってきているとのこと。

投稿者さんと息子さんはなるべくお嫁さんを傷つけずに離婚を告げる方法が知りたいそうです。

ちなみに、お嫁さんは現在35歳。

投稿者さんは結婚当時は跡継ぎを求めるつもりはなかったものの、結婚当時と今とでは状況が変わってしまったので離婚させたいとのこと。

また、息子さんも本心ではないかもしれませんが、家の事情を考えると離婚しかないと納得されているそうです。

 

スポンサードリンク

心に傷を負うのは避けられない

この投稿には、

「正直にありのままを静かに伝えるしか方法はないと思います。傷つけない方法なんてない。」

「傷つけずに伝える方法はないので、お嫁さんに誠心誠意の慰謝料を支払いましょう。」

「何か特別な遺伝子を後世に残さなければいけないという事情でなければ養子を取れば良いのでは?」

「誰にアドバイスを求めたって、あなたたち一族がすることが最低の行為ということに変わりありません。」

「心に傷を負うのは避けられません。あなたは子供を産むためだけの人間と言っているのと同じですよ?」

といった意見が寄せられていました。

いくら家の事情が変わったからとはいえ、結婚当初にそんな約束をしていなかったのなら、突然離婚を切り出されるお嫁さんはかなりショックを受けると思います。

投稿者さんは、もしお嫁さんが自分の本当の娘でも同じ対応をされるのでしょうか。

また、もし自分の娘さんが同じ状況で離婚を言い渡されたら、どんな気持ちになるかお考えになったのでしょうか。

どこのご家庭にもそれぞれやむを得ない事情というものがあるとは思いますが、出来ることなら息子さんが一族からの盾となりお嫁さんを守り抜いてほしいものです。

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「お姑さんは悪くない!」お嫁さんを傷つけてしまい悩んでいるという姑に励ましの声殺到!

  • 眠くて泣いてクズる娘の寝かしつけを引き受けてくれた夫。その結果・・・さすがだ!w

  • 夫が育休を取りたい理由って何?夫婦でじっくり話し合った結果はコレだった!

  • 「奥さんの作るおかずの半分はデパ地下の惣菜…」先輩男性の言葉に、まさそれで離婚?!かと思いきや・・・

  • 同僚の子どもが通う小学校と保育園でクラスターが発生。その結果、ありえない事態に…

  • 「長男の嫁」「長男の孫なのに」と思ってしまうという姑。自分の実家ばかり優先する嫁が・・・