1. TOP
  2. 夫婦
  3. 夫が育休を取りたい理由って何?夫婦でじっくり話し合った結果はコレだった!

夫が育休を取りたい理由って何?夫婦でじっくり話し合った結果はコレだった!

男性が育休を取る理由は、自分も育児をしてみたからとか、妻ひとりじゃ大変だからとか、各家庭によって様々ですよね。

だからこんな理由で育休をとるのも、本当に素敵なことだと思います!

育休の一番大きい理由

そうつぶやくの、Twitterユーザーの 坂口ジャス子 (@jusco0) さん。

いつか子どもの写真を見ながら、「この時お風呂入れるの大変だったね」と言える未来も楽しそうだなと思ったと言います。

育休を取る理由が、『いつか夫婦がお爺さんお婆さんになった時の共有できる話題の1つに』って、とてもいいですよね。

スポンサードリンク

大変な育児だからこそ

乳児から幼児までの子どもの成長はとても目まぐるしく、また育児はとても大変なもの。

だからこそ、この時期の子育てを夫婦で共有できるのは、とても大きな意味のあることだと思います。

この投稿を読んだ方からも、「わかる!」「それでいいと思う。」といったコメントが寄せられていました。

育休を取ったとしても

画像:weheartit.com

育休とは、『育児のために仕事を休む』ということです。

だたの休みではないので、妻に赤ちゃんお世話や家事を任せっきりにするのは絶対にNG!

育休を取ったとしても、これでは夫婦で育児の大変さや喜びを共有することは出来ません。

赤ちゃんのお世話も家事も、最初は手こずってできないことがあるかもしれませんが、やっているうちに上手になるのでぜひ頑張ってほしいないと思います。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 『おもちゃ部屋でママにしかできない仕事をお願いしたい』と真剣な長女。ついていったらヤバすぎた・・・

  • ママがダウン!「しんどい時は家事なんかサボってよし」は一見すると救いの言葉のように聞こえるけど・・・

  • 「結婚に何かメリットありますか?」よく男にとって結婚はデメリットと言いますが・・・

  • 姑との同居を嫌がる妻の気持ちが分からないと言う夫。「どうすれば説得出来ますか?」

  • イオンの優しさにママ感動!!久々に赤ちゃんを連れてフードコートに来てみたら・・・

  • まるで映画のワンシーン♡〇〇の窓をあけお礼を言い走り去ったお爺さんが渋ぎる!