小1に口頭での連絡はほぼ『伝言ゲーム』その理由に共感の声!
小学校1年生に、口頭で連絡事項を伝えるのはほぼ『伝言ゲーム』というお母さん。
なぜなら・・・
親に伝わる時には、こういうことになりがちだからだそうです。
何のことやら
1年生に明日までに○○持ってきて下さいって口頭で言うのはほぼ伝言ゲームみたいなもんだよ…
こちらに伝わってきた「長細い白い紙」って何なんだよ…— おふ子 (@hoihoihohoho_i) May 28, 2020
そうつぶやくのは、Twitterユーザーの おふ子 (@hoihoihohoho_i) さん。
たしかに、『長細い白い紙』だけでは何のことやらですよね…(^^;)
スポンサードリンク
このツイートを読んだ方からは、
「間違いなくうちは無理だw」
「わかるww連絡帳に書いてても、『なんて書いてあるの?』だったもん。本人が。」
「我が家の小4年次女ですら、口頭だといまだにこうだよw」
「これめっちゃわかるwほとんどの子どもは一回で覚えられないからね。」
といったコメントの他に、
「何に使うかかわかればいいのですが…個人的に思い浮かぶのは半紙か両面テープくらいですかね…」
「トイレットペーパーしか思いつかないww」
「我が家ではスズランテープ説が出ましたw 紙ではないけど紙に見えるので。」
といったコメントも寄せられていました。
ちなみに、娘さんがもう一度先生に聞いたところ…
正解は『切り取り線のある手紙』のことだったそうです。
この記事をSNSでシェア