1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 本当に不幸な奴が望んでいるのは『同情』ではなく『共感』その言葉と理由に様々な声

本当に不幸な奴が望んでいるのは『同情』ではなく『共感』その言葉と理由に様々な声

人間誰でも生きていれば、程度の差はあっても自分を不幸だと思う時ってありますよね。

そんな時、あなたは周りの人に何を望みますか?

本当に不幸な人というのは、こういうことを望んでいるみたいです。

望むのは同情ではなく共感!

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  ドクペ姉さん (@8cFS70aWWJFzgr0) さん。

自分が不幸な時って、「なんで自分だけ」って気持ちになってしまうから、一緒の仲間が欲しくなっちゃうのかもしれないですね。

 

スポンサードリンク

色々と考えさせられる・・・

このツイートを読んだ方からは、

「わかる。だって幸福な人に相談しても意味をなさないのを不幸な人は知ってる。具体的な行動まで教えてくれる人がいたらいいけど、現実はいないもんね。」

「これって浪人生が現役合格生に励まされるよりも、自分と同じように浪人決まった人を見つけた時の方が嬉しいっていうのと似てる。」

「わかりみが深い。みんな地獄に落ちろって思う時はある。」

「こういう親はあちこちに隠れて山ほどいる…。」

「自分だけ不幸なのは許せない。だからお前もこの不幸を味わえって事なんだろうね。自分と同じとこまで相手を引きずり降ろしたいんだよな。」

「同情ではなく共感って所はそうだと思う。でも私は正直救って欲しいけどなぁ…。」

「なるほど。そんなこと考えてるから救われないんだって、なんか変な納得ができますね。」

「それを端的に表したのが『傷の舐め合い』というやつかと。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

こういう話を聞くと、なんだか色々と考えさせられますね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 知らないと損!?出産時に『会陰切開と吸引分娩で給付金が出た』という話を聞き確認してみたら・・・

  • 両親の助言により義実家に変わった仏壇や神棚がないか確認してみたら…

  • ドラッグストアでマスクを大量に買いだめしたママの主張が、「意味不明すぎて笑えない・・・」

  • あなたは見る?それとも見ない?こんな雑誌やメディアがあったら

  • 『警察官だった親父からの教え』子どもを鍵っ子にせざるを得ない時は・・・

  • 娘の結婚に猛反対の父親。「相手の男にどういう要求を突きつけたら別れてくれますか?」