1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 子どもは想像の斜め上をいく・・・『〇〇』を巡って始まる兄弟ゲンカに共感の声

子どもは想像の斜め上をいく・・・『〇〇』を巡って始まる兄弟ゲンカに共感の声

育児の大変さについて・・・

今、とあるママのこんなつぶやきが話題になっているので紹介します。

子どもは想像の斜め上をいく

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  はちまる (@hachi_mal)さん。

たしかに、コンソメキューブが兄弟喧嘩の火種になるとは思いもしませんよね…

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「大変なのにすみません。今日1番の笑い声が出ましたw」

「私も、朝玄関の鍵をどっちかがあけるでバトるとか、想像つかんかったわ。」

「エレベーター、どっちが先に降りたかで喧嘩になって泣き叫ばれるとか想像できる人…いる? って私も聞きたい(笑)」

「分かります!我が家は今日、バナナの長さで大乱闘です。」

「うちはバブ権(誰がどれをお風呂に入れるか)でもめてます…あと、『階段をどちらが先に上るか権』とかもあります。 」

「我が家は『帰宅した時のピンポン権』。 あと一歩のところで繰り広げられる無駄な争い。家の中には誰もいないのに、本当に無駄な争い。 」

「うちは『どっちが先に家事の手伝いをするか』で延々もめてたなぁ…」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

家庭の数だけ、やってみないと分からない大変さがある育児。

子育て中のお父さんお母さん、本当にお疲れさまです。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • どう思いますか?「妊娠9ヶ月の友人へ少し早めに出産祝いを渡しにいこう!という話になり・・・」

  • 今の妻にうんざりしていると言う夫。「私は特別なことを求めているでしょうか?」

  • 夫への感謝の気持ちに「それって普通ですよ」と言う人へ伝えたい大事なこととは?

  • ケンタで並び疲れた息子に母が「君もカッコいい並び方をしよう」と伝えたら…

  • 入学後『緊張して自分から声をかけられない』と言う小1長男。お父さんの機転に「なるほど」「目からウロコ」の声

  • 「動物好きじゃないけど子どもの情操教育に安く買いたい」に苦言!「動物は玩具じゃない!」