1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 影響力すごすぎ!小学生の甥っ子に「コロナウイルスってどう思う?」って聞いたら・・・

影響力すごすぎ!小学生の甥っ子に「コロナウイルスってどう思う?」って聞いたら・・・

コロナウイルスについての質問に、専門用語を使って答える小学生男子。

その背景には、コレが影響していたんだそうです。

あなどれない

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの 高橋祥子 (@Shokotan_takaha)さん。

少し前に会った時には、「遺伝子ってなに?」「細胞ってなに?」とまだ何も知らなかったのに、今や細胞どころか免疫制御システムも理解していたと言います。

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「甥っ子さん凄いww『はたらく細胞』は小学校常設図書になってもおかしくない内容だよね。」

「うちの子達もやたらと詳しいのはこう言うことだったのか!」

「うちの園児は転んで血を流しながら、『今、血小板が働いてるよ!見て!』って喜んでました。」

「うちの高校生の娘、中学生の時、理科ですごい役に立ったって言ってた。先生もオススメしてたって。」

「『はたらく細胞』のアニメはかなり真面目に作られていて、特に免疫システムを理解するのにはとても役に立つと思います。 ちなみに私は、『はたらく細胞BLACK』の好中球が好きです(笑)」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

難しいことを分かりやすく・・・

勉強になる漫画って本当にすごいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 食事中のテレビについて・・・見る派ですか見ない派ですか?

  • 「稼いでオムツ買わないかんやろ」夫を残業させたい上司への返しが秀逸すぎたw

  • 価値観が違うだけ?彼に子どもが小さいうちは専業主婦が理想と言うと「え?ヒモになりたいの?」と言われたけど…

  • 自宅にいるママへのお願い…働くママが鍵っ子に聞くのをやめてほしいと思うこととは

  • お風呂に入ってる時にやたら色々質問してくる子ども。その理由に考えさせらる・・・

  • 児童館で仲良くなったママ友にお茶に誘われ、喜んで行ったら…え!?