1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 見知らぬ人から『抱っこひものバックルが外される』事件が多発!ヘアゴム1本でできる対抗策が話題に

見知らぬ人から『抱っこひものバックルが外される』事件が多発!ヘアゴム1本でできる対抗策が話題に

『赤ちゃんを抱っこひもで抱っこして出かけたら、見知らぬ人からバックルを外された』

近頃こういう事件が多発してるのだそう。

そこで今回は、今話題になっているヘアゴム1つでできる『抱っこひも外し』の対策方法を紹介します。

抱っこひも外しの対策に

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの ぴの® (@maroro_0829) さん。

なるほど!

この方法なら簡単にバックルを外すことが出来ないですし、子どもの落下の危険性も減らすことが出来ますね!

スポンサードリンク

赤ちゃんを守るために!

この投稿を読んだ方からは、

「抱っこ紐を外される事件を知って不安でバス乗れないと嘆いていたところです……。 早速やります!!!」

「マジックテープを巻くとさらに安心です。 中々外せないですし、外す時にはベリベリ音が出るので。」

「早速実践します!末っ子を守るためなら家族総出で腰周りにゴム装着します!」

「良いこと聞きました。教えて下さりありがとうございます! 私はボランティアで子育て広場のスタッフをしているので、利用者さん達みんなに拡散します!」

「ナイスアイディア!って言いたいけど…こんな事までしないと赤子が危ないっていうのもおかしな話ですよね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

赤ちゃんを連れて外出する際、どうしてここまでしないといけないのかという怒りはもちろんありますが・・・

しかし、何かあってからでは遅いので、赤ちゃんを守るためにも、できる対策は常日頃からするようにしておかなければですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 見知らぬおばさんに『パパに関する質問』ばかりされて慌てるシングルマザー。すると6歳の息子が…

  • 英語の成績が悪く焦る中1長男。親子で英単語を覚えるための対策を考えた結果・・・

  • 「気持ち悪いの域を超えて怖い!」彼の趣味を知ってしまった女性、とんでもない行動に・・・

  • 幼児の力を侮るなかれ!とある保育士さんが泣いて大暴をれする1歳児に胸部を数回足蹴りされた結果・・・

  • 名もなき仕事の大変さ・・・この一言で片付けなければならないのが『育児』です。

  • 約束していたお風呂掃除をしない小3の息子。叱りに部屋に入ったところ・・・