1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 妊娠中に出産予定日を聞いてきた上司。一応と前置きをして答えたら・・・

妊娠中に出産予定日を聞いてきた上司。一応と前置きをして答えたら・・・

妊娠がわかった時に医師から告げられる『出産予定日』。

一般的には、初産の場合には予定日よりも遅くなることが多く、2人目以降の場合には予定日よりも早まることが多いと言われていますよね。

しかし世の中には、こんな勘違いをしている人もいるみたいです。

出産予定日の常識

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  COCO@18w (@coco_mochi2) さん。

この後、赤ちゃんは予定日通りに産まれるわけではないということをやんわり伝えたそうなんですが、「じゃあ何のための予定日?」と斜め上の回答が返ってきたため会話をあきらめたと言います。

ちなみに、この上司の方は結婚していてお子さんもいるそうです。

 

スポンサードリンク

出産の確定日って

このツイートを読んだ方からは、

「そんなもの、産む本人が一番知りたいわ!」

「それってコウノトリさんにちゃんと納品日聞いといてよ!!ってことなんでしょうか。」

「本当に『出産確定日』があると信じちゃってるんですね…。そんな人が既婚者で子持ちなんて、残念すぎです。」

「ただでさえ妊婦は何があるか分からないのに『確定日』教えろって…私なら絶対マタハラで訴える!」

「身の回りの男性がこんな頭のおかしなことを言って恥をかかないよう、ちゃんと教えてあげなくちゃ…」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

病院で告げられた出産予定日はあくまでも目安で、予定日ぴったりに出産となる人はわずか数%。

子どもを持つお父さんならなおさら、計画出産(帝王切開・無痛分娩など)でない限り『出産に確定日はない』ことは知っておいてほしいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • パパの作った朝ごはんを食べない娘に「パパ悲しくていいの?」と聞いたら・・・

  • 姑からの執拗な『攻撃』に悩むママ。「ハッキリ言えない自分が情けないですが・・・」

  • 職場のセクハラに悩んでいたとある女性。日常の雑談にさりげなく『〇〇』に思われるワードを使ってみると・・・

  • ママの誕生日に内緒でケーキを買おうと提案する3歳の息子。名案だと思ってパパが乗っかったら・・・

  • 世のママたちを怒り狂わせた夫の言動。これはさすがに酷すぎるでしょ・・・

  • 『怖い奥さん』を理由に上司の誘いを断る部下たち。でも実は・・・