1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 自宅で仕事の電話中にふんばり始めた3歳の息子。その結果・・・

自宅で仕事の電話中にふんばり始めた3歳の息子。その結果・・・

自宅で仕事の打ち合わせをしていたら、違う部屋で踏ん張る3歳の息子。

トイレに連れて行こうと、こう言って電話を切った瞬間・・・

誤解必至

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  跳崎 (@tobisaki00)さん。

残念ながら、主語言ってないですね…(;∀; )

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方らからは、

「リモートワークならではの悲劇…」

「これ、私もやる自信ある!」

「声出して笑っちゃいました。主語って大事(笑)」

「『こ』じゃなくて『ち』の方で言ってるので、もし感がいい人なら子どもだと思ってもらえるかとww」

「私が先輩の立場だったら『あ、お腹痛かったのね。ごめん。』って、子どもの話だとは思わないかもです(笑)」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

打合せをしていた先輩が、勘のいい人であることを願うばかりです。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 『どっちがパパのことを好きか』で言い合いになったママと娘。勝敗を決めたのはこのセリフでしたww

  • 保育士『子育てにも全く同じことが言えるんだけど・・・』続く言葉に納得!

  • あの〇〇が可愛い♡幼児が6人ぐらいカゴの中に入れられて保育士さんに輸送されてる姿を見ると・・・

  • 嫁に考え方を改めてほしい姑「お昼寝なんてしなくてもいい」と言うけれど・・・

  • 2人目を妊娠中のママ。「上の子にイライラして脳内でもっと強く叩いてやろうかと・・・」

  • 電車に乗ってる時「ここどこ?」と聞いてきた2歳の息子。母が「尼崎」と答えたら・・・