1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 『子どもがネットゲームをしている時に名前を呼んではダメ!』その理由に、なるほど!

『子どもがネットゲームをしている時に名前を呼んではダメ!』その理由に、なるほど!

子どもに何か用事がある時、名前を呼ぶ親御さんは多いですよね。

しかし、子どもがネットゲームに夢中になってる時は、話しかけたり、名前を呼んだりしない方がよいのだそう。

なぜなら・・・

こういう危険が潜んでいるからなんだそうです。

名前は危険

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  ノビノビ@🐾🐾ネコニナリタイ (@tonomamadadamam)さん。

たしかに、今のネットゲームは『ボイスチャット』してる人が多いですもんね…

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「これはマジ。私はそれで過去に数回身バレしてます。」

「随分前にこれやらかして息子にめっちゃ怒られました。」

「知らなかった!エライこっちゃ!!私、何度も本名で呼んでました。次から気をつけます。」

「身バレ云々もですが、ゲーム中に話しかけると普通に家庭内の日常会話も丸聞こえですからね。息子の友達のご家庭の声筒抜け。もちろんこちら側の声も筒抜け。」

「スマホ開いたまま寝てる時も要注意です。ボイスチャットのまま寝落ちしてたり、LINEトーク中だったりするので…(経験者談)」

「これ、リモート勤務中のお父さんも同じです。身バレはしないけど職場でめっちゃいじられる…」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

ネットゲームをする家族がいるご家庭は、ゲーム中に呼びかける時用のニックネームを作っておくと良いかもしれませんね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「現実を見るのが辛い」子育てと仕事でいっぱいいっぱいのママの本音が辛すぎる…

  • 「バナナには注意してください」と言う離乳食教室の先生。その理由に同意する人続出!

  • 家事育児の事で妻が文句を言わず一人でやるようになったら…

  • 眼帯をした男子高校生を不思議そうに見る5歳男児。その後の展開に『素敵!』の声

  • 子どもを感情的に叱ったら『ごめんなさい』と謝ることを心がけた母。その結果・・・

  • 隣に来たカップルの言葉にムカッ!パンケーキ屋でパンケーキを1人で堪能していたら・・・