1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「モチのロン」「余裕のよっちゃん」と言う小5女子。そこで『当たり前田の?』と投げかけると・・・

「モチのロン」「余裕のよっちゃん」と言う小5女子。そこで『当たり前田の?』と投げかけると・・・

昔の流行り言葉を使う小5の女子。

そこで塾の先生が、「当たり前田の…?」と投げかけたところ・・・

こんなことになってしまったそうです。

期待もむなしく

そうつぶやくのは、学習塾の講師をされているTwitterユーザーの  てつ (@wr250x_touring) さん。

これにめげず、メンタルが折れるまで戦ってみようと思うと言います。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「ドンマイ!(笑)」 「やっぱりそれは無理だったか。」

「当たり前田のクラッカーは、そもそも「前田のクラッカー」を知っていることが前提ですもんね。」

「冗談はよしこさん これは通じるかなぁ。」

「これに負けずにバッチ(グー)やラッキーチャチャチャあたり攻めてみてください!」

「今度『ナウいヤングにバカ受け』も試してみてほしいです。」

「しまったしまった島倉千代子、こまったこまったこまどり姉妹…これ、先日言ってしまって小学生に固まられてしまいました。」

「ウチの娘、最近スイッチやボタン押す時、『ポチっとな』と言いながら押すのだが、昔の言葉が流行ってるのかな?」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

聞くと思わず笑ってしまう昔の流行り言葉。

今の子ども達はどこで覚えて来るんでしょうね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 女将さん「山菜は美味しいですか?」子どものキレ気味の返事が可愛すぎるww

  • まさかそこを褒められるとは!!通りすがりのおじいちゃんの言葉に「爆笑&素敵」の声

  • うちの夫だけ?「共働きしてほしい、俺も家事手伝うから」と言うからフルタイムで働いてるのに・・・

  • 担任のコメントに絶句!息子が感想文に『災害時のために保存食は普段から備えるべき』と書いたら・・・

  • 半身不随になってから「早く死にたい」と嘆いていた祖母。しかし、孫が生まれたことを知ると・・・

  • 「私はコロッケは二度と絶対つくらない。」その理由に共感の声!