1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. なぜ一緒だと考えるのか?いまだに「家事ができないのは要領が悪いから」と言われるけど・・・

なぜ一緒だと考えるのか?いまだに「家事ができないのは要領が悪いから」と言われるけど・・・

一人で暮らしている人の家事と、家族と暮らしている人の家事について。

今こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。

まったくの別物

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  河内瞬 (@syufu_desu)さん。

一人暮らしは一人暮らしで色々とあるけど

一人が楽だから複数人も楽と決めつけるのは

ちょっと浅慮かなと思う、と言います。

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「一人暮らしの場合、ご飯作りたくないときは菓子や豆腐で済ます、究極食べない、という選択肢もありますしね。“しない”という選択ができるのが一人暮らしの家事。」

「わかります。一人だと今やらなくてもいい家事も、子どもがいると今しなくちゃならないってなるんですよね

「めちゃめちゃわかります!まさに今その状態で苦戦してます。一人暮らしとは考えることが全然違います。」

「主婦として何が大変か言わせていただければ、”家族に時間を合わせる事”が一番大変ですね。家族の帰って来る時間に合わせてご飯やお風呂なんかの用意する、寝る時間や起きる時間まで家族ペースですから疲れます。」

「あと、やってる途中で声をかけられたり、いろいろ手を止めなきゃいけないの状況が出てくるのがホントにね。 1人で黙々と誰にも邪魔されず集中してやるのとはわけが違う。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

子どもがいるだけで、難易度が跳ね上がる家事。

その大変さを、当事者以外の人にも知ってほしいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 感想文を書くのが嫌でブッチした高校時代。呼び出しされたときの担任の言葉に感謝!

  • 「子に何も望むな」続くとある父の子育て論に共感の声

  • 「父」「親」「毛」・・・子どもの漢字練習帳の漢字の並びに「悪意を感じる」人多数

  • 妻の妊娠を機にお酒を飲まなくなった夫。「どうして?」と聞いてみると・・・

  • これはすごく便利だった!子どもを連れての旅行に使ってみたところ・・・

  • 新しい手口!『コロナにかかって東京の病院にいるけど治療費がない』そう言って電話をかけて来たのは・・・え?!