1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. スマホの音声アシスタント。日本人には「ヘイSiri」や「オーケーGoogle」より・・・

スマホの音声アシスタント。日本人には「ヘイSiri」や「オーケーGoogle」より・・・

iPhoneやスマホにとって、もはや外すことが出来ない重要な機能のひとつである音声アシスタント。

「ヘイSiri」「オーケーGoogle」と呼びかけるだけで起動できるのでとても便利ですが・・・

でも、これってちょっと照れ臭かったり言いにくかったりするんですよね。

日本人にはこっちの方が

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  中北晃二 (@bing_chang) さん。

呼びかけを「おい鬼太郎」にしたら、その時だけみんなの声がひっくり返ってそうですね(笑)

スポンサードリンク

オリジナル登録がしたい

このツイートを読んだ方からは、

「返事は『〇〇しました、父さん』て返ってくるのかな。いいなぁ(笑)」

「私は『一休さぁ~ん!!』 スマホ『はぁーい!!』がいいな。うん、 楽しそう!」

「それなら『ねぇムーミン』もありですよね(笑)」

「私は『ねえ、ドラえもん♪』か『コラッ!しんのすけ!!』で呼び出したい。」

「日本人的には『ちょっとすいません』もありだと思う。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

「Hey、Siri」も「OK、Google」も、日本人にとってはどちらも声に出して言うのが恥ずかしいワード。

早くそこに気付いてもらって、オリジナルの呼びかけ登録ができるようになるといいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 半身不随になってから「早く死にたい」と嘆いていた祖母。しかし、孫が生まれたことを知ると・・・

  • 義母から「新しい電化製品を買ってくれてありがとう」と言われた妻。どういうことなのか夫に確認してみると・・・

  • 休校になり子どもの相手が大変という二児のママ。ある事を同級生ママに指摘され・・・

  • 「浮気とか絶対に出来ないです!」と言う女友達。旦那に悪いからかと思いきや・・・

  • 「お宅のお子さん〇〇では?」保育園に呼び出され言われた保育士さんの心無い言葉が悲しい・・・

  • 叱ったり言葉で言えとは言わないで!子どものSOSは大人がよくよく観察するしかない