1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 〇〇を聞くのはやめてください!保育士さんから保護者さんへの切実なお願い。

〇〇を聞くのはやめてください!保育士さんから保護者さんへの切実なお願い。

子どもにとって、平日は家よりも長い時間をすごす保育園。

そこで子どもを見てくれている保育士の先生に、もっと我が子の園での様子を聞きたい、子育てについて相談したいと思っている方もいるでしょう。

しかし、保育士の先生にこれを聞くのはタブーです。

ほんとにやめてください

この投稿をされたのは、保育士でTwitterユーザーの  ㊙︎のイカ子。 (@sorewaikaaaaaan) さん。

保育士は業務時間外に保護者に対応する必要はないですし、それを無理強いするのはただのモンペだと自覚してほしいといいます。

スポンサードリンク

相談ごとは業務時間内に

この投稿を読んだ方からは、

「そういう親って、プライベートで仲良くなったら保育所が休みの時も預かってもらえるかもとか思ってそう。」

「ただでさえ保育士さんは拘束時間長いのに…ほんの少し残ったプライベートな数時間まで取り上げないで欲しいですね。」

「こんなバカ親がいるなんて…先生本当にお疲れ様です。」

「仕事に真剣だからこそ、公私をきちんと分けてけじめをつけているのに。酷い保護者がいたもんですね。」

「逆に、自分が仕事していて業務外の時間にバンバン電話がかかってきたら嫌じゃないんですかね。」

といったコメントが寄せられていました。

 

いつも子どものことを見てくれている保育士の先生も、保育園を一歩出たらそこからはプライベートな時間です。

子どものことで何か相談したいことがある場合は、業務時間内にするようにしてほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 全国スーパーマーケット協会からのお願い。食品の買い物は『不要不急』には当たらないとされていますが・・・

  • 旦那さんに子守なんかさせて!?熱がある長男を夫に託して出勤したら・・・

  • 共感しまくり!何したって文句言われるなら「好きなように生きたい」

  • 「これって虐待ですか?」赤ちゃんをひとりで1〜2時間家に置いてでかける隣人。心配ですが・・・

  • 高度不妊治療をしている病院に子連れは非常識!子どもは預けるのが普通だと思いませんか?

  • 「自分に合う化粧品が未だわからない」と言う女性。その結果・・・それ、切実に欲しい!!