1. TOP
  2. 夫婦
  3. 子どもが産まれてから3年ぐらいが分岐点!とあるパパの主張に「その通り!」の声

子どもが産まれてから3年ぐらいが分岐点!とあるパパの主張に「その通り!」の声

「子どもが産まれても仲の良い夫婦でいようね。」とラブラブで結婚した夫婦も、実際に子どもが産まれ育児が始まると状況は変わってしまうもの。

産後クライシスにならないためには、第一子誕生後の3年がとても大事なんだそうです。

この3年を逃したら・・・

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの 「とも」です (@tomo_kosodate)さん。

『夫婦が今後数十年幸せに過ごせるかどうか』

これは、子どもが産まれてから3年が夫婦にとっての分岐点だと言います。

 

スポンサードリンク

仲の良い夫婦でいるために

このツイートを読んだ方からは、

「これはガチですね。男性が3年かかっても父親に一家の長になれなかったら詰みます。」

「これって考えてみればすごく当たり前の話。 相手が1番大変で困ってる時に手を伸ばさず横で見て過ごすような人間との未来はないです。」

「ホントにそう。 なんの相談、お願いも無くなったら、もう必要ない人になってる。頼られてる間が華だぞ。」

「うわー!これはたしかにその通りです。ウチは旦那の気遣いやフォローに助けられてたので心底信頼しています。」

「すごくわかる。うちは完全にアウト!子どもの夜泣きにブチ切れ、仕事で疲れてる専業主婦ってヒマでいいねを連呼。離婚届もらってきました。」

といったコメントが多く寄せられていました。

 

夫婦の間に入った亀裂を修復するのはとても時間がかかるもの。

いつまでも仲の良い夫婦でいるために、子どもが産まれた後の3年間は、夫婦お互いに特に大事にしていきたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • もはや育児あるある!?「イライラする!夫の育児に関する知識はどうやったら増えますか?」

  • 具合が悪いと言うとこんなマウントを取る夫。妻の「埋めて欲しい」に共感の声

  • 電話ごっこをしている2歳児のひと言に…ジェネレーションギャップ!

  • 叱らない子育なんて無理!子どもを叱るのは『自分や相手を傷つけたりした時だけでいい』って聞くけど・・・

  • 0歳の体調不良が続いて明日も欠勤!内心ドキドキしながら上司に連絡をした結果・・・

  • 半泣きの妻から『陽性だった』と電話で言われパニックになる夫。次のひと言にそっちか!!