1. TOP
  2. 出産・育児
  3. 6ヶ月のお祝いに…「育児を頑張ってくれているから」と夫が妻に贈ったプレゼントに賞賛の声!

6ヶ月のお祝いに…「育児を頑張ってくれているから」と夫が妻に贈ったプレゼントに賞賛の声!

最近ではイクメンという言葉が定着してきたものの、まだまだ家事や育児は妻がやって当たり前と思っている男性が大半ですが・・・。

とある旦那様が「育児を頑張ってくれているから」と妻へ贈ったプレゼントに賞賛の声が集まっています。

そのプレゼントとは、涙が出るほど嬉しいものでした。

6ヶ月のお祝いにって・・・

ちょっと自慢していいですか?とこの投稿をされたのは初めての育児で不安だらけという、だいちち(@dai3278)さん。

6ヶ月のお祝いにと旦那様がくれたのは、なんと10万円とのこと!!!

だいちちさんのこの投稿には20万件を超えるほどのいいねが集まりました。

 

スポンサードリンク

初めてお給料を貰ったみたい

だいちちさんはこの時の気持ちを「初めてお給料貰った時みたい」と言っていますが、確かに育児は楽しいもののハードな仕事でもあります。

こうして旦那様が言葉と形で感謝の気持ちをあらわしてくれたことがとても嬉しかったようです。

育児の大変さは想像を超える

画像:weheartit.com

この投稿には「ステキな旦那さん」「カッコいい」「感動した」という旦那様への賞賛の声が多く寄せられていますが、中には「母乳じゃないから頑張ってないと言われたみたいで・・・」という意見もありました。

でも、母乳でもミルクでもどちらにもそれなりの大変さがありますし、育児を頑張っているのはどこのママも同じ♡

だいいいちさんの旦那様もきっと、どちらでも同じようにお祝いをされたと思います。

何もお金じゃなくとも、世のパパにこうした感謝の気持ちを言葉で形で伝えるという習慣が広まればママの育児ストレスも減りそうですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 旦那と育児方針が違って疲れると言う2児のママ。「これって甘やかしすぎですか?」

  • 子どもの回答に「爆笑www」の声多数!ママっていつもどんな表情してる?と聞いてみたら・・・

  • 妻にイライラするという夫「11月に子供が生まれます。1月に上の子の幼稚園参観会があるので・・・」

  • 母「保育園に入れたら可哀想って言うのは・・・」続く言葉になるほど!

  • 赤ちゃん連れで満員電車に乗って来たママに「あり得ない」と非難の声。その理由は・・・

  • 孫を見て「いつもご機嫌でいいな〜」と言う義父にすかさず義母が・・・