1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 子ども産まなきゃ生産性低い、産んで専業主婦になれば旦那に依存してる、働きながら子育てすれば子どもが可哀想って・・・

子ども産まなきゃ生産性低い、産んで専業主婦になれば旦那に依存してる、働きながら子育てすれば子どもが可哀想って・・・

母親が働いてると「子どもがかわいそう」と言われたり、育児の愚痴を言うと「じゃあ産むな」と言われたり。

こういうことを言われ続けると、少子化はどんどん進んでいってしまいそうな気がします。

少子化推進してんのは

そうつぶやくのは、3人目のお子さんを妊娠中のTwitterユーザーの はな(@ninpkaraikuji) さん。

はなさんのこの投稿には、約2万件のリツイートと4万件以上の「いいね」が集まっています。

スポンサードリンク

文句ばかり言われると

この投稿を読んだ方からは、

「そうそう!後は子育てを忘れてしまったおばさん達もですね。」

「母親が働いてると子どもが可哀想って、ほんとなんなんですかね?どの親も子どもにいい暮らしをさせてあげたくて頑張ってるのに…。」

「在宅ワークしながら主婦やっていても『外も出ず子どもが可哀想』って言われます。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

女性が子どもを産み育てることに対して、世間からこう文句ばかり言われると、子どもを産みたくないっていう人が増えてきてもおかしくないですよね。

これからの人のために

画像:weheartit.com

男女限らず、他人のすることに何かと文句をつけたがる人は、世の中には一定数はいるものです。

これから結婚したり子どもを産もうと考えている人たちのためにも、自分はそう言うことを言う人間にならないようにしたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「これってあり得ますか?」自粛中なのに近所の目を考えない夫。妻が大反対するも・・・

  • 初めての美容院は子どもがいるとは言わずにこの設定で!会話も華やいで若返った気分になる♡

  • 「発表会の歌が覚えられない」という4歳の息子。ママに励まされながら頑張った結果・・・

  • 親のひと言がトラウマに!?思春期の子どもの接し方で気をつけたいこととは

  • 写真をいまだに写メと言う人から「写メ以外になんて言うの?」という質問。その答えに驚く人続出ww

  • 酔った夫が子ども用のジュースを一気飲み。妻がそれを咎めると…