1. TOP
  2. 育児
  3. まるでNPOのよう…リアリティがあり過ぎる子どもへのサンタさんの説明

まるでNPOのよう…リアリティがあり過ぎる子どもへのサンタさんの説明

育児  

子どもにとってのクリスマスは、サンタさんからプレゼントがもらえる特別な日。

でも「サンタさんってどこからくるの?」「なんでサンタさんがいっぱいいるの?」など、子どもに聞かれて困ってしまうパパやママも多いのでは?

子どもの夢を壊したくない!でもうまく説明が出来ないという方は、ぜひこの世界観を参考にしてみてはいかがですか。

世界サンタクロース協会組織図

この壮大なサンタさんの組織図と、子どもからのQ&Aを公開してくださったのは、Twitterユーザーの なの (@nanong_551) さん。

まるでNPOのような緻密な組織構成に、読者の方からは驚きの声が寄せられていました。

サンタさんの昇格試験って、リアリティあり過ぎです。

スポンサードリンク

予想される子どもからのQ&A

とても徹底した回答ですね。そして隙がない!

プレゼントの包み紙に関しては、私も娘に聞かれたことがありました。

子どもって、親がスルーしてほしいところをしっかり見ていて聞いてくるんですよね。

話のつじつまが合うようにしとかないと、後でかなりつっこまれます。

本当にある国際サンタクロース協会

画像:weheartit.com

北極の近くにあるグリーンランドには、世界で唯一本物のサンタクロースがいるそうです。

昔は1人で世界中の子ども達にプレゼントを配っていたそうなのですが、無理がたたったのでしょうか?

1人でプレゼントを配ることが難しくなってきたため、今から約50年前に『グリーンランド国際サンタクロース協会』を設立。

そして、デンマークをはじめ、スウェーデンやノルウェー、日本などに支部を作り、現在は約120人のサンタクロースが世界中で活躍しています。

ちなみに、日本にもたった一人ですがサンタクロース協会公認のサンタさんがいて、夏になると世界サンタクロース会議に出席しているそうですよ。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 『私〇〇なのに!』と叫びながら洗い物をする中2の次女が可愛すぎるww

  • 「この袋をしゅって開けてください」スーパーで遭遇した父娘の会話が微笑ましいと話題に

  • お風呂に入らないとごねていた4歳児。夫が「じゃあ〇〇ね」と言ったところ・・・

  • 将来有望!?これはママも笑わずにはいられない!妙に大人びている子どもの発言

  • 夕方30分程ほど居眠りしたママ。ハッと目覚めた瞬間、慌てて子どもの様子を見てみると…

  • 外で地面に突っ伏しイヤイヤ大号泣してる2歳の息子。通りがかりの快活なおっちゃんのセリフに『神』かと思った!