1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. この考えはとても大事!子育てをしているとついつい忘れがちになるけど・・・

この考えはとても大事!子育てをしているとついつい忘れがちになるけど・・・

子どもが生まれると、こんな子に育ってほしいなとか、将来はこんな職業についてほしいなとか、親は色々考えてしまいますよね。

しかし、それを強く望み過ぎてしまうと・・・

その親子関係は心配…

この投稿を去れたのは、児童福祉のお仕事をされているTwitterユーザーの  Nikov (@NyoVh7fiap) さん。

子どもは親の育てたいようには育ちません

たしかに、子どもは親の思うように育たないものですよね。

 

スポンサードリンク

このツイートへの反応

この投稿を読んだ方からは、

「自分の生んだっ子だけに親は理想を押し付けがちですからね。」

「私は親の言うことを聞かないのが『子供』なのだと思っています。」

「子どもは親が育てたように育つのではなく、親が振る舞ったように育つというのが正解だと思っています。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

親は無意識のうちに

親と子どもは別の人格。

似ている場合もありますが、親子だからって同じ考えになるとは限りません。

そうわかっていても、やはり親は無意識のうちについつい自分の思うように子どもを動かそうとしてるのかもしれませんね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「ママは騙されやすいんじゃない」息子の嘘を見破った夫の叱り方が素晴らしいと話題に

  • 横から父がボソッとひと言。子どもに「何回言ったらわかるの!」と叱っていたら・・・

  • ちょっと奥さん!浴槽の中で〇〇したら下っ腹が引き締まるんだって!!

  • 6歳の長男が学童の遠足へ。お小遣いを渡し「自分の好きなもの買っておいで」と送り出したところ・・・

  • お風呂上りに起きたとある家族のドタバタ劇にほっこり♡

  • レジのお姉さんをナンパする4歳の息子。去り際の言動に大笑いww