1. TOP
  2. 育児
  3. スマホ育児について「私も昔、テレビを持ち運びたいと思っていたわ」に共感の声

スマホ育児について「私も昔、テレビを持ち運びたいと思っていたわ」に共感の声

育児  

外出した時や忙しい時、育児中のママにとってスマホはとても便利なアイテムですよね。

でも、子どもにスマホで動画などを見せていると『スマホ育児』と非難されることも…。

それって、そんなに悪いことなのでしょうか?

スマホ育児なんて言われているけど

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの 冒険@2.4歳♂& 7ヶ月♀ (@kmkkhs____who) さん。

スマホ育児に批判する人が多い中、理解ある人がいてくれると本当に心強いですよね。

このツイートを読んだ方からは「テレビもスマホも変わらない」「使い方次第なのでは?」「消防車やパトカーだけの動画の再生回数が多い理由がわかった」といったコメントが寄せられていました。

スポンサードリンク

ワンオペ育児を乗り切る方法として

スマホがなかった時代、テレビやビデオはワンオペ育児をしている人にとって、家事をする時間や自分の時間を作るのにとても強い味方でした。

それが今はスマホがプラスされただけ。

テレビと同じで、見せる時間帯や使い方に気をつけていれば、問題はないのでは?と思います。

言われるほどスマホは万能ではない

画像:weheartit.com

スマホ育児に対して「子どもに悪影響なのでは?」といった批判の声もありますが、テレビと同様にスマホはそれほど万能ではありません。

子どもはすぐに飽きちゃいますし、パパやママ、そして他のおもちゃでも遊びたがります。

使う時間や使う場所、見せるものを考えて使えば、スマホは育児中のママにとってとても便利なアイテム。

親子のコミュニケーションを大事にして、上手に使っていきたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 一番簡単なのはやっぱりこれ!?育児ストレスを解消するためには

  • 「赤ちゃんの沐浴をやらせてほしい」と言う実母。お言葉に甘えてお願いした結果・・・

  • お気に入りの服しか着ない娘。毎日きちんと洗濯をしたものを着せてるけど・・・

  • 小学校が舞台のドラマを見て『お昼寝』を心配する4歳男児。ママが事実を伝えると・・・

  • 専業主婦は余裕があって幸せ?共働き1歳児のママ「専業主婦だったら不安も少ないだろうなと・・・」

  • 【シングルマザーの貧困について】大変大変って言うけど実はそうでもない?実際の所どうなの??