1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. コロナでも在宅勤務制度のない職場に勤めるママ。「夫と大喧嘩、私が細かいのでしょうか?」

コロナでも在宅勤務制度のない職場に勤めるママ。「夫と大喧嘩、私が細かいのでしょうか?」

 

お前に言われる筋合いは・・・

『なんだと、俺は絶対に行く。お前にうるさいこと言われる筋合いはない』
とスゴイ剣幕で怒鳴りはじめました。

ゴルフは接待などではないそうで、投稿者さんはこの時期に子どもをわざわざ学童に預け、遊びのゴルフへ行くご主人が全く理解できないと言います。

 

 

学童で預かってくれますが、とても狭い教室で、長時間、大勢の子供が過ごすので、仕事ならともなく、ゴルフでわざわざ・・・・と思っています。

私が細かいのでしょう?

ご主人からは「いちいち細かいことを言うな」と言われているそうですが、こればかりは投稿者さんとしても譲れず、冷戦が続いているそうです。

 

スポンサードリンク

 

この投稿には、

「言い方じゃないでしょうか?ど正論をバーンと突きつけられると反発心って起きるんですよね。」

「今の学童に遊びに行くから預かってくれって言うのですか…びっくりです。ニュース見てないのでしょうか。」

「共働きなんだから、いくら旦那さんの会社が理解あるからといっても旦那さんだけに任せてしまうのはどうかな?」

「緊急事態宣言が出るほど緊迫した情勢に遊んでいる場合ではない。質問者さんは正しいです。」

「ずっと家にいて子供見てるのも辛いよ??頭ごなしにダメダメ言われたら怒るし少し息抜きご褒美ほしいかもね。」

「あなたは当たり前の事を言ってます。親なんだから子どもが心配なの当たり前です。」

といった様々な意見が寄せられていました。

 

ご主人がゴルフへ行くのは3月下旬とのことなので、そのときにどうなっているのかはまだ分かりませんが・・・。

こんな事態になっている今、夫婦でこうした価値観の違いがあるのは困りますよね・・・^^;

みなさんのご家庭ではどのように対応されていますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 夫の暴力を『疲れているから』とかばう義母。妻の切り返しに「最高」「素晴らしい」の声

  • 5歳の息子から『将棋』に誘われた母。用意された盤上にあ然ww

  • 『ゲーム規制条例』に不安。アメリカのオタクの娘さんを持つ父親のこのひと言を聞くと・・・

  • 的確すぎる!性格を分析した「血液型の詩」に共感の声が続出

  • 髪を切ったり服を買ったりするたび「なんで?」と聞く夫に身構えていたけど・・・

  • 自分の唇を自分で引っぱり、顔から口が取れない痛いと腹を立て泣く子ども。これが〇〇なんです!