1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 小さい子どもを見ながら自宅で仕事は無理!数秒目を離しただけでこんな地獄をみることもあるのです

小さい子どもを見ながら自宅で仕事は無理!数秒目を離しただけでこんな地獄をみることもあるのです

よく、自宅でできる仕事なら、子どを保育園に預けなくてもいいと思われがちですが、それは全くの誤解ですよね。

自宅で仕事をしていてもほんの数秒目を離しただけで、こんな危険なことが起きることもあるんです!

なぜわからないんだろう…

そうつぶやくのは、3人のお子さんのママで自営業を手伝っているTwitterユーザーの かおたん (@memo2423)さん。

ほんの数秒目を離したたけで、子供が玄関から脱走、飛び出たと同時に転び膝擦りむき血だらけって、ほんと地獄ですよね。

現在、投稿者さんは3歳からだと枠も増えるしいけるかもと、市役所の職員さんと話し合って保育園の4月入園を狙ってるそうです。

スポンサードリンク

子どもに機動力が出てきたら

ねんねの頃ならまだしも、子どもに機動力が出てきたら保育園で預かってもらえないと、おちおち仕事もしていられませんよね。

この投稿を読んだ方からは、

「ほんとそのとおり!もう何十年も言われ続けてるのに『まだわからんのか!!』って私も思います。」

「わかります!子どもを見ながらの仕事ってほんと難しい・・・。」

「自宅勤務でも、子どもを見てくれる人がいないと仕事出来ないですよね。」

といったコメントが寄せられていました。

保育園情報をしっかり掴んで!

画像:weheartit.com

子どもを保育園に預けたいと思っても、自宅で仕事をしているとどうしても優先順位が低くなって預けられないことが多いですよね。

保活の基準や見方は自治体によっても違いますし。

しかし、自宅で仕事をしていても保育園にお子さんを預けながら仕事をしている人は大勢いますので、該当する地域の保育園情報をしっかり掴んで、めげずに保活をしてほしいなと思います。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • ダメージが大き過ぎる…「こんなお母さん嫌だ!」と言う息子に「じゃあどんなお母さんがいいの?」と聞くと

  • 出産前「子どもがいる人は体調が悪くなったらどうするんだろう?」と思っていたけど・・・

  • 婚約指輪はいる?いらない?「私は欲しいのですが、みなさんならどう対応しますか?」

  • 注射を嫌がる子どもに医師がひと言。母、この世で1番やさしいうそじゃん・・・

  • 世にも奇妙なGood night!!娘に「どんな状況でも挨拶はするように」としつけてきた結果・・・

  • 繋いだ手を唐突に振り払い車道に向かって全力で走り出す子ども。服をわしづかみにして転ばせることで止めたけど・・・