1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. お客の行動『これはやめてほしい』に「わかる」「全て同意」の声多数

お客の行動『これはやめてほしい』に「わかる」「全て同意」の声多数

スーパーやコンビニなどで買い物をするとき、会計が終わった後に小銭やポイントカードを出してしまうことってありませんか?

お客のこの行動は、レジを担当している方にとってはとても困ることのようです。

レジ担当がやめてほしいと思うこと

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの まるこ (@rinmarun7777) さん。

今のレジは自動でお釣りが出てくるものが多く『会計が終わった後』の小銭やポイントカードの後出しは本当に困るのだそう。

このツイートを読んだ方からは「共感しかない」「ほんとやめてほしい」といったコメントの他、様々な意見が寄せられていました。

スポンサードリンク

お金足りないからやっぱりやめるも

商品の清算が終わった後の「やっぱりやめる」も困りますよね。

今のレジは優秀なので、後からの処理がややこしそうです。

この他にも、現在レジを担当している方や、以前していたという方から

「レシート渡そうととすると手で払いのけるような仕草…いらないならちゃんと口で言ってほしい。」

「お店のゴミ箱に家庭ごみを突っ込むのもやめてほしい。」

「お客の中にはお金を投げつけてくる人もいる。あれ本当に気分が悪くなる。」

「電話をしながらやイヤフォンをしたままレジに来る人も困ります。会話が成立しない…。」

などといった声が続々と寄せられていました。

『どちらかが』ではなく『お互いに』

画像:weheartit.com

今回ご紹介したツイートには、5万件以上のRT、11万件以上のいいねがついています。

これほどの多くの人が共感するということは『本当に困っていることだから』なんでしょう。

コメントの中には「対応の悪い店員もいます」といった意見も寄せられていましたが、自分勝手なお客がいるのも事実です。

どちらが良い悪いではなく、お互いが迷惑をかけず思いやりを持って、気持ちの良い対応を心がけたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 半年以上、夫に『お弁当』を捨てられていた妻。「離婚を考えている私は幼稚でしょうか?」

  • 出産の痛みを体験するため『無痛でない分娩』を選んだ妻。その結果…

  • 子どもの気持ちを大切にしてくれる保育園の先生。コレだけで最高ってことがわかると話題に

  • 注射を嫌がる子どもに医師がひと言。母、この世で1番やさしいうそじゃん・・・

  • シュワとろ食感がクセになる♡アイスの実サイダーの作り方とアレンジレシピ

  • クズすぎる!「別居中の妻と離婚して、不倫相手と一緒になりたいと思っていましたが・・・」