ワンオペ育児の実態「コレって・・・何かおかしくないですか?」

休日は朝になっても起きてこない。
起きてきたと思ったらご飯の催促をする旦那さん。
休日ぐらいゆっくりしたいという気持ちも分かりますが、それは妻も同じです。
楽になるはずなのに
平日がっつりワンオペやん?
土日は旦那休みやん?
あー少し楽になるかと思うやん?
息子+旦那の世話せなあかんやん?
土日の方が疲れるやん?
おかしいやん?— ちぃたつ®︎ 4m
(@chitatsu2017) 2018年3月3日
この投稿をされたのは、Twitterユーザーの ちぃたつ (@chitatsu2017) さん。
このツイートを読んだ方らは、
「めっちゃわかります!なんで楽にならないの???って思います。」
「ワンオペも慣れてくると、旦那さんがいないほうが楽って思ってしまうのが辛い…。」
「まさにそれです!私の休みはいつ?ってなってイライラします。」
「同士がこんなにも!嬉しいような悲しいような複雑な気持ちです。」
「夫が休みでありがたいこともあるんですけど、なぜか疲れ果ててます。」
といった共感の声がとても多く寄せられていました。
アテにできなくなると
分かるぅ(。>﹏<。)
でも旦那が休みだからってアテにしてはいけません
夕方まで寝てて、「飯何かある?」ってなるか
「オレ、出掛けてくるから!」ってなるか…
早く起きて子供と遊ぶとか、どこか連れていこうとか…ないらしい
だから今、家(ここ)には旦那の居場所はナイ!自業自得です!— ルル (@Ma11yu26s) 2018年3月3日
旦那さんが休みで家にいるのに、アテに出来ないって辛いですよね。
家に居場所がないって思ってる旦那さんは、ちょっと自分の行動を振り返ってみてほしいですね。
休日は家族との大事な時間
子どものことや家のことを、何でも奥さんに任せにするのは旦那さんにとってもよくないこと。
休日は家族と一緒にいられる大事な時間です。
いつの間にか家族から見放され、家に居場所がないっ!ってことにならないためにも、有意義な過ごし方をしてほしいものですね。
この記事をSNSでシェア