1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 夫「先に言っておくけど、夜中に赤ちゃんが泣いた時・・・」続く言葉に「優しい」の声

夫「先に言っておくけど、夜中に赤ちゃんが泣いた時・・・」続く言葉に「優しい」の声

夜中に赤ちゃんが泣いてもグーグー眠ったまま起きる気配のない旦那さん。

こんなに泣いているのになんで起きないの?ちょっとぐらいあやすとかしてよ!

と、隣で眠っている旦那さんにイラッとした経験がある方も多いのではないでしょうか。

でもこれって、旦那さんに罪はないようなんです…。

夜中に赤ちゃんが泣いた時

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの こけもも (@macomoi)さん。

夫婦間の情報の共有って本当に大事!

お互いの気持ちを先に知っておくと、余計なケンカをせず夫婦仲良く子育てが出来そうですね。

このツイートを読んだ方からは、「旦那さん優しい!」「いいなー私も優しくされたい。」「これは『愛』ですね!」といったコメントが寄せられていました。

スポンサードリンク

なぜ男は気付かないのか?

出産後の女性はホルモンバランスの関係で、眠りが浅くなりやすくなっています。

これは、赤ちゃんの泣き声により非常事態にいち早く気付き、命を守るための本能的な身体の仕組み。

でもこれは男性には備わっておらず、そのため、赤ちゃんが泣いてもなかなか起きないということになるんです。

何か手伝ってほしいときは

画像:weheartit.com

睡眠の仕組みに男女の違いがあるとはいえ、夫婦なんですから寄り添うことはとても大切なこと。

ですが、赤ちゃんの泣き声が聞こえていない相手に、手伝いや気遣いを期待してイライラしても仕方ありません。

何かサポートをしてほしい場合は、思い切ってパパを叩き起こしてくださいね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 妹が姉の婚約者の子を妊娠。お腹の子のために婚約を破棄してふたりの結婚は認めたけど・・・

  • リモートワーク中の夫に声をかける時のために・・・妻が編み出した『システム』が可愛すぎるw

  • 【本当にあった怖い話】高熱を出して寝込んでいた妻。夫に「ご飯の時間だよ」と言われ食卓に行ってみると・・・

  • スマホの音声アシスタント。日本人には「ヘイSiri」や「オーケーGoogle」より・・・

  • 学校で体育着に着替えるのを嫌がる小3の娘。その理由に母、絶句・・・!

  • 泣き続ける子どもを抱っこしているパパ。それを見た女性のひと言に「コレが現状か・・・」