1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. こんな事を言う夫どもに言いたい。本当は妻も極論で反論したいわけじゃなく、〇〇してほしいだけ!

こんな事を言う夫どもに言いたい。本当は妻も極論で反論したいわけじゃなく、〇〇してほしいだけ!

人と比べられるのってそれだけでもあまり良い気分になるものではありませんが、中でも「母は○○だった」「知り合いの奥さんは〇〇だ」的な話をされると「その人はその人。私は私。」と言いたくなりますよね。

少ないサンプル数で人と比較して、妻は家事も育児も「できて当たり前」「やって当たり前」という意識でいる夫にぜひ覚えておいてほしい。

本当はどこの妻もこう思っているんですよ・・・。

極論で反論したいわけじゃない

そうつぶやいたのは二児の母、毒主婦(4歳&4ヶ月) (@dokuhaki_shuhu)さん。

秀逸なたとえで毒づいたあと、本当はそんなことを言いたいわけじゃないと妻の本音を代弁してくれています。

 

スポンサードリンク

みんながみんな同じじゃない

確かに、仕事と家事と育児と完璧にこなせる人はスゴイ!臨月まで働いていた人もスゴイ!

でも、そういう話ってごくごくまれなケースであることが多いですし、どんな人にも得手不得手、得意不得意が必ずあります。

男性だってお給料をごくごくまれなケースの人と比べて「あって当たり前」みたいな態度を妻にされたらイヤなはず!

ただ受け止めて寄り添ってほしい

画像:weheartit.com

投稿者さんの言うように、どこの妻もそんな不毛な言い争いがしたいわけではないんですよね。

でも、家事育児でいっぱいいっぱいになっているときに、できる人のたとえ話をされても「じゃあもっと頑張ろう!」とはならないんですよ。

そんなことを言われたら、極論の言い争いになってどんどん心が離れていくだけ。

ただ、うちの妻はこうなんだなということを理解して気持ちに寄り添ってほしいだけなんです。

本当は妻だって、ずっと愛する夫と仲良く二人三脚で人生を共に歩んでいくことを望んでいるのですから。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 電車に乗ってる時「ここどこ?」と聞いてきた2歳の息子。母が「尼崎」と答えたら・・・

  • 初対面のブログ仲間を家に泊めると言う夫。妻が「絶対に嫌!」と断ったら・・・

  • 幼稚園の先生が『ママ~ママ~』と歌う子どもを心配していたら・・・え!?

  • 若い店員さんに大声で怒鳴る客を見た女性。「どんな事情があれ自分はあんな風にならない!」と心に誓い帰宅したので…

  • 大人も乗れちゃう♡ジブリ美術館リニューアルで猫バスが帰ってくる!

  • 子どもの『疲れた』には要注意!もしかしたらそれは重大な病気のサインかもしれません・・・