1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. ママにだけ分かる辛さ!3歳児にこれ100万回言われるのは『因果応報』なのである。

ママにだけ分かる辛さ!3歳児にこれ100万回言われるのは『因果応報』なのである。

子どもがまだ赤ちゃんで言葉を話せないときは早く話せるようになってほしかったけど、いざ言葉を覚えだし話し出すと「ちょっと黙ってて・・・」と言いたくなる・・・。

話を聞くことは大切だと分かっていても、沈黙を知らない3歳児に何回も何回も同じことを言われ続けると疲れてきてしまうこともあります。

でも、これって因果応報なのかも!?

因果応報なのである

この投稿をされたのはブログ「かわいいちゃんとのぼちぼち日記」やTwitterで育児に関する話題を公開されている、こたき@子育て中 (@kokokotaki913) さん。

3歳になる娘さんに100万回「なに?」「なんで?」「ママ」「あそぼ」その他もろもろ話しかけられるのは辛いけど、自分も娘さんがまだしゃべれないとき一方的に話しかけてきたので『因果応報』だと言っています。

スポンサードリンク

めっちゃ分かると共感の声

こたきさんのこの投稿は、2万件のいいねがつくほど多くのママが共感しています。

また、「ホントその通りです」「確かにそう!」「めっちゃ腑に落ちました」と同じ経験のあるママたちから共感の声が寄せられていました。

3歳児の女の子ってとにかくとってもお喋りで永遠と「なに?」「なんで?」が続きますから、ちょっと黙ってて~と言いたくなるときはどこのママにでもあるんですね。

素晴らしい子育て法

画像:weheartit.com

こたきさんご自身がまだ話せない頃に一方的に話しかけていたことから『因果応報』と言っていますが、子どもが話せなくても沢山は話しかけることは、子どものアイデンティティを育むためとても良いそう!

赤ちゃんって言葉は分からなくてもママの表情やしぐさから多くのことを読み取っています。

子どもが言葉を覚えて喋りだすと何かと大変なことも多いですが、大変なことを面白おかしく表現できるのは幸せの証なのでしょうね。

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「麦茶は水道水の水出しで作るのがいいよ!」管理栄養士のアドバイスに驚く人続出!

  • 鹿児島中央駅から卒業生へ。黒板に書かれた心温まるメッセージに涙・・・

  • なにこれ可愛い♡ディズニーキャラのおしり充電器&おしりスタンド

  • 父は完全に正しかった!お母さんだけお留守番はかわいそうって思っていたけど

  • 奈良の幼稚園「遠足のお弁当は必ずオニギリにしてください」その理由に納得!w

  • 母じゃないとダメ!にならないよう、夫婦で育児をした結果…