1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. ぶっ飛びすぎて好き♡『トイレ嫌オムツがいい』という孫に実母が言ったこととは?

ぶっ飛びすぎて好き♡『トイレ嫌オムツがいい』という孫に実母が言ったこととは?

孫の自己肯定感を高める育児をしてくれる実母。

こんなお母さんが近くにいてくれると、ママは精神的にとても楽になりますよね。

でもたまに、こんなぶっ飛んだことを言うこともあるのだそうで・・・

ぶっ飛びすぎて好き♡

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの さと二やm(@stkooookts)さん。

自分もこんな母親になりたいと思っているそうです。

スポンサードリンク

自然な褒め方がイイ!

実母さんのお子さんのほめ方、無理して『ポジティブ』じゃなく、自然に脳内変換されてる感じがしてすごくイイですよね。

この投稿を読んだ方からも、

「素敵なお母さんですね。」

「私もこんな母になりたいです!」

と言ったコメントが寄せられていました。

子どもの自己肯定感

画像:weheartit.com

子どもの自己肯定感を育てるには、『子どもを認める言葉がけ』がとても重要。

中でも幼児期の親の接し方はとても大事なんだそうです。

親だけでなくお婆ちゃんにもこんな接し方をしてもらえたら、子どもの自己肯定感はグングン高まりそうですね。

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「娘が6歳の頃に離婚し親権を夫に取られました。」18年ぶりに連絡を取り合った母娘は・・・

  • 子どもが寝た後「電気を消して」と小声でアレクサにお願いした結果・・・なんてこった!

  • 赤ちゃんの握力は想像以上!ママが爪切りをこまめに行う理由に共感の声

  • 自分の生活リズムを可視化するために・・・夫が始めた『記録方法』がスゴイ!

  • 妻がいつも申し訳なさそうに謝ってきます。どうしたら謝るのをやめてくれると思いますか?

  • ご飯とお箸が同時に出ていないとキレる夫。妻が「たまには忘れることもある」と言うと・・・