1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 子どもの成績不振にガミガミ言ってたら登校拒否気味に・・・男子小学生ママの話が心に刺さる

子どもの成績不振にガミガミ言ってたら登校拒否気味に・・・男子小学生ママの話が心に刺さる

子どもが勉強をしないで遊んでばかりいると、ついつい「勉強しなさい」って叱りたくなりますよね。

でも、あまりガミガミ言うと、子どもは余計勉強嫌いに・・・

それを克服するためには、子どもへの関り方を変えてみるのがいいのだそうです。

ガミガミをやめて

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  きわきわこ (@kiwakiwa7)さん。

子どもを叱らずやる気にさせる、信じて見守るということの難しさを感じていると言います。

 

スポンサードリンク

必要なのは自信!

このツイートを読んだ方からは、

「学習塾の教師です。たしかに、成績の良い子のお母さんほど子どもに勉強しなさいとは言わないですね。」

「うちもガミガミ言うのをやめて自由にゆったりさせていたら、 高校の数学の実力模試で学年二位の成績を見せられてビックリしました。」

「子どもは肯定してあげないと頑張れないし、良い方向に育ちませんからね。」

「致命的に勉強ができないケースを除いて、大半の男子は褒めとけば伸びるからみんなもっと褒めてあげてほしい。」

「私もこんな親になりたい。頑張ろう!!

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

親が子どもの勉強に必死になればなるほど、子どもは勉強嫌いになり拒否反応を起こすのだそう。

そんな時はまず勉強の面白さを教えてあげて、子どもに自信をつけさせてあげることを大事にした方がいいそうですよ。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 沖縄出身者による『台風への備え』正しい対策が参考になると話題に!

  • これは名言中の名言!姉に「子どもがギャン泣きしててもトイレ緊急時は放置するよね」って言ったら・・・

  • 歯医者で出会った男子高校生。赤ちゃんのほっぺを触ってもいいか聞いてきたので「いいですよ」と答えたら・・・

  • 子ども産まなきゃ生産性低い、産んで専業主婦になれば旦那に依存してる、働きながら子育てすれば子どもが可哀想って・・・

  • 平気なフリをしてたけど実は蝶々が苦手だったお母さん。それを娘に告白すると・・・マジか!

  • 『食欲が異常にある』『食べても満足できない』時は要注意!もしかしたら胃が〇〇になってるのかもしれません・・・