1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 子どもの成績不振にガミガミ言ってたら登校拒否気味に・・・男子小学生ママの話が心に刺さる

子どもの成績不振にガミガミ言ってたら登校拒否気味に・・・男子小学生ママの話が心に刺さる

子どもが勉強をしないで遊んでばかりいると、ついつい「勉強しなさい」って叱りたくなりますよね。

でも、あまりガミガミ言うと、子どもは余計勉強嫌いに・・・

それを克服するためには、子どもへの関り方を変えてみるのがいいのだそうです。

ガミガミをやめて

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  きわきわこ (@kiwakiwa7)さん。

子どもを叱らずやる気にさせる、信じて見守るということの難しさを感じていると言います。

 

スポンサードリンク

必要なのは自信!

このツイートを読んだ方からは、

「学習塾の教師です。たしかに、成績の良い子のお母さんほど子どもに勉強しなさいとは言わないですね。」

「うちもガミガミ言うのをやめて自由にゆったりさせていたら、 高校の数学の実力模試で学年二位の成績を見せられてビックリしました。」

「子どもは肯定してあげないと頑張れないし、良い方向に育ちませんからね。」

「致命的に勉強ができないケースを除いて、大半の男子は褒めとけば伸びるからみんなもっと褒めてあげてほしい。」

「私もこんな親になりたい。頑張ろう!!

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

親が子どもの勉強に必死になればなるほど、子どもは勉強嫌いになり拒否反応を起こすのだそう。

そんな時はまず勉強の面白さを教えてあげて、子どもに自信をつけさせてあげることを大事にした方がいいそうですよ。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 家事を手伝い「こんなの簡単」と言う夫。妻の世界レベルの例えに沈黙・・・

  • 惣菜コーナーにいた高齢の男性と幼児連れの女性。聞こえてきた『ひと言』に驚いて振り向いてみると・・・

  • 3歳の次男を抱っこしていたら小1の長男がやって来て…可愛さ爆発!

  • 職場のセクハラに悩んでいたとある女性。日常の雑談にさりげなく『〇〇』に思われるワードを使ってみると・・・

  • 知り合いの7歳の娘さんに突然抱きつかれた女性。お父さんの注意の仕方に「すごい!」

  • 「妻と同じ部屋で寝られない事が寂しい」と言う夫。その事を妻に相談したら・・・