1. TOP
  2. 人間関係
  3. 『仲直り=許してもらえた』ではない!?大事な人のために常に忘れないでいたいこととは?

『仲直り=許してもらえた』ではない!?大事な人のために常に忘れないでいたいこととは?

人間関係って、本当に難しいですよね。

男女問わず、お付き合いをしていく上で相手に誠実であることは理想ですが、それがなかなかできないという人も多いのではないでしょうか。

しかし、相手と向き合うことを避けたり、大事にしないでいると、いつか「もう限界!」と言われ去って行かれることになるかもしれません。

自分を大事に思う人ほど

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  肉まん (@mou_yadayada)さん。

「許された」わけではなくて「我慢させた」だけかもしれない

確かに、これはかなりあり得ることですよね。

相手の行為を許すことは出来ないけど、しつこくネチネチ言うのは自分自身が嫌だから、とりあえず・・・

ってことあります。

スポンサードリンク

このツイートへの反応

この投稿を読んだ方らからは、

「謝るのはもういいから、以後慎んでね。というのが分からない人っていますよね。」

「男の人すぐ忘れちゃうんだろうけど、女は累積アウト方式。ある日突然リミッターが振り切れて、気持ちが離れたらもう元には戻らないです。」

「本当にその通りだと思います。勉強になりました。」

「身に覚えがありすぎてグサッときました。以後気をつけたいと思います。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

心ではまだ許せなくても

画像:weheartit.com

相手に何か許してもらわなければならないことをしたとき、謝るのは当たり前のこと。

ですが、『謝る=許された』と安易に思って、そのことをなかったことのようにしてしまうのは考えもの。

心ではまだ許せなくても、相手が自分にとって大事な人だからと、まだ今の関係を続けていきたいからと、『我慢している』場合もあるということを、忘れないようにしたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 学校で同級生に殴られ怪我をして帰ってきた子ども。お互いに悪いというのなら・・・

  • たまの飲み会。言えば行かせてはくれるけど、開口一番の言葉が〇〇だと・・・夫婦の飲み会格差を感じる

  • 妻の希望を聞かずご機嫌取りにコンビニスイーツを買ってくる夫。その結果・・・

  • 自分の母親が理想の女性像だった男性。その結果がこれって・・・

  • 付き合い始めてから「俺なんかでいいの?」と聞いてくる彼氏。その心理と正しい回答とは?

  • この状況で義実家のアポなし面会は普通でしょうか?私の対応が冷たいと批判的され・・・