1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. イメージと違うんですけど・・・子どもが熱を出して会社を休んだときの現実に共感の声

イメージと違うんですけど・・・子どもが熱を出して会社を休んだときの現実に共感の声

子どもはまだまだ抵抗力が弱く、保育園に通うようになると色々な病気をもらってきて熱を出すことも多くなります。

でも子どもって、熱を出しているからなのか、いつも以上にこうなっちゃう子もいるんですよね。

イメージと違うんですけど

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの  さや蛙 (@sayakaeru) さん。

たしない、熱があっても元気な子っていますよね。

そして寝てなさいって言っても寝ててくれない・・・

これだったら仕事してる方がマシって思うぐらい、親の方がヘトヘトになっちゃいますね。

スポンサードリンク

大人の方がぐったり・・・

この投稿を読んだ方からは、

「さらに付け加えると、高確率で感染させられる上に保育園でブレンドされているからなのか、親の方が後からけっこうな重症になりますよね。」

「元気に歩き回りながらリバースされた時にはもう・・・でもまぁぐったりされるよりはいいんですけどね。」

「まさにこれです!前の晩に熱が39度あっても暴れて昼寝もせずはしゃぎ倒して夜また発熱。そして振り出しにもどる・・・。」

「それわかります。 子どもって熱があってもあまり寝込まないですよね。外出できないからとにかく退屈で。 つきあう大人の方がぐったりです。」

といった共感のコメントがとても多く寄せられていました。

熱が低くてもぐったりしたら

子どもは大人と比べると、風邪もひきやすいですし熱も出しやすいですよね。

しかし、大人は38度を超えたぐらいからぐったりしてくるのに対し、子どもは38.5度程度ならまだまだ元気なことも。

子どもの熱は高いから重症、低いから軽症というわけではなく、熱が高くても元気な子どもはいっぱいいます。

逆に、熱が低くても(微熱)いつもの元気をなくしてぐったりしているときは要注意!

早めに病院へ受診することをおすすめします。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 問題は〇〇!子育ての負担軽減に外注を使おうっていうのは簡単だけど

  • やっぱりこれって少ないよね?息子の小学校で見た『今日の給食の見本』に意見殺到!

  • 手強い子どものイヤイヤ期。ギャン泣した時きにはこの方法で一旦落ち着く!

  • アレクサが暴走ww友人宅で「アレクサ民謡かけて、音量最大」って言ったら・・・

  • 旦那さんに子守なんかさせて!?熱がある長男を夫に託して出勤したら・・・

  • 電車で赤ちゃんが泣いていたら・・・30代と40代の男性の反応の違いに世代の差を感じる