1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 第一子の育児でこんな人いる?子どもの3ヶ月検診のアンケートに正直に答えたらすごく心配されたけど・・・

第一子の育児でこんな人いる?子どもの3ヶ月検診のアンケートに正直に答えたらすごく心配されたけど・・・

初めての育児は、嬉しいことも楽しいこともあるけど、慣れないことをしてるのですからやはり疲れますし、不安だってありますよね。

でも、それを子どもの検診の時に正直に答えてしまうと・・・

気まずくなったり、逆に不安になったりすることもあるみたいです。

アンケートに正直に答えたら

そうつぶやくのは、1児のママでTwitterユーザーの  みりん (@mirimiri0115) さん。

第一子の育児をしていて『疲れない不安もない』っていうのは、さすがにないですよねぇ・・・。

スポンサードリンク

心配されすぎるものちょと…

育児について深刻に悩んでいる人にとって、子どもの検診のアンケートの答えを見て、助産師さんに「大丈夫?」と心配して気にかけてもらえるのはとてもありがたいことですよね。

しかし、同じ答えでもそこまで深刻に悩んでいない場合は、逆にありがた迷惑な場合も・・・

この投稿を読んだ方からは、

「それ、すごくわかります!心配してもらえるのはありがたいんですけね。」

「あまり心配されすぎると、私って普通じゃないの??って思っちゃいますよね。」

「私は1人目の時に正直に答えたらうつ認定されたので、2人目の今は『疲れてない』『不安はない』と書いています。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

悩みや不安があるのは当然

画像:weheartit.com

初めての育児に、悩みや不安があるのは当然のこと。

だから次回からのアンケートには 、

「助産師に個別に相談したいことはありますか?」

という設問をつくればいいんじゃないかと思ったという投稿者さん。

育児の悩みや不安は、本当に人それぞれですからね。

深刻に悩んでいる人のために、アンケートにこの設問はあった方がいいのかもしれませんね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • これで平和的解決!忙しい時に子どもが「抱っこして!」と甘えてきたら・・・

  • 保育士さんからオムツに書いてある名前が間違ってますよと言われたママ。慌てて確認してみたら・・・

  • 仕事部屋に「お話あるんだけど今いい?」と入ってきた2歳の娘。どうしたのか聞いてみると・・・

  • 『こんな電話が何件もあるとパンクする・・・』保育士さんの切実なお願いに共感の声

  • 「我が子を愛していたら・・・」続くセリフに唖然…!

  • お正月休みの過ごし方で妻と大喧嘩した夫。「ディズニーランドくらい専業主婦が連れてけ!」