1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. これって何事!?子どもを見ながら自宅で仕事をするのは無理です!

これって何事!?子どもを見ながら自宅で仕事をするのは無理です!

働くママにとって切実な「保育園」問題。

各自治体によって若干の違いはあるものの、保育園の入園審査は子育ての環境を判断する『点数制』で行われることがほとんどですよね。

そしてその『点数制』に対して、納得が出来ないという方はとても多くいます。

子どもいても仕事できるって…

そうつぶやくのは、3児のママでTwitterユーザーの  まろ (@yskr_mama) さん。

自宅勤務なら、子どもを見ながら仕事できるでしょ?って言うのは、保育士をしながら別の仕事できるでしょ?と言っているようなものだといいます。

 

スポンサードリンク

子どもを見ながらなんて無理!

この投稿を読んだ方からは、

「お子さんが3人いたら、その場はちょっとした保育園ですよね。」

「家で出来る仕事と言っても、『子どもの居る所では出来ない仕事』って多い、というかそれがほとんどだと思うのですが…。」

「在宅ワークしている人に比べて、外に働きに出てる人は物理的に無理だから、相対点数制ってことになるのかな?」

「家で3人の子どもの面倒を見ながら仕事なんて無理ですよ。保育所でも保育士が人数必要なのはだからでしょ?って 言いたいですよね。」

「いいね!めちゃくちゃ連打したい!!自宅で子ども見ながら仕事とかほんと無理ゲー!! 」

といったコメントが寄せられていました。

共働き家庭において、子どもを保育園に預けられないというのはとても大きな問題ですよね。

そしてそれは、外で仕事をしている人だけではなく、自宅で仕事をしている人にとっても同じこと。

仕事をする場所が外か自宅かの違いによって、入園審査の点数に差をつけるのはやめてほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「料理する時…」続く言葉に共感する人続出!

  • 小学生の娘がGoogle Homeを不正利用。妻の逆鱗に触れ引退の危機に・・・

  • 助けてくれたのは〇〇帰りの高校生男女5人組!電車内でギャン泣きする赤ちゃんにお母さんがオロオロしていると・・・

  • ワンオペ育児の実態「コレって・・・何かおかしくないですか?」

  • 最近のブームになっている娘の『うどんごっこ』。ママが職人役となってナレーションを入れていて結果・・・

  • 義母と比べられ、夫に『食洗機は手抜き』と言われた妻の返しが最高すぎる!