1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. すぐ怒る人は「怒って人に言うことを聞かせた」成功体験があるから。そしてそういう人は・・・

すぐ怒る人は「怒って人に言うことを聞かせた」成功体験があるから。そしてそういう人は・・・

人間の持つ喜怒哀楽という感情のなかで、もっとも激しい『怒り』の感情。

その内容は人によって様々ですが、すぐ怒る人は、自分の中に「怒って人に言うことを聞かせた」成功体験を持ってるからなんだそう。

そしてそういう人は・・・

怒るのが癖になって

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  みそしる (@sssgantan)さん。

たしかに、『怒って人に言うことを聞かせた』成功体験でなく、『話し合いで解決する』成功体験を持ってる人は、いきなりぶち切れて怒り出したりしないですもんね。

『誰からも相手にされなくなる老人』にはならないように気をつけたいです。

 

スポンサードリンク

怒りの感情は自分で

このツイートを読んだ方からは、

「まさにうちの上司ですね。自分の気に入らないことがあったらすぐに怒る。」

「感情のコントロールが自分で出来ない人って、将来苦労しそうですね。」

「怒って人に言うこと聞かせる人って、相手が言うこと聞かないことも他人のせいにするイメージがある。」

「これは老人に限らず若者にもいます 。自分に言い聞かせて気をつけないと!」

「そういう人って、感情的な親の元で育ち、その背中を見てきたからっていうのもあるかも。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

他人から理不尽な怒りを受けるのは、誰だって嫌なもの。

自分の嫌なことを相手にしないためにも、怒りの感情は自分でコントロールできるようになりたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • とある会社で男性がバンバン育休とるようになった結果…

  • ママの誕生日に内緒でケーキを買おうと提案する3歳の息子。名案だと思ってパパが乗っかったら・・・

  • およそ2週間の育休を経て仕事に復帰した男性社員。育休時の過ごし方を聞いてみると・・・

  • だから離婚になったのに・・・公正証書の作成に逆上した元夫の言い分がひどすぎる

  • 妻の言う『1人の時間が欲しい』とは・・・その真意に共感の声続出

  • 『夏季のマスク着用について』クロネコヤマトがアナウンスした熱中症対策が話題に