1. TOP
  2. 夫婦
  3. 子どもが産まれてから3年ぐらいが分岐点!とあるパパの主張に「その通り!」の声

子どもが産まれてから3年ぐらいが分岐点!とあるパパの主張に「その通り!」の声

「子どもが産まれても仲の良い夫婦でいようね。」とラブラブで結婚した夫婦も、実際に子どもが産まれ育児が始まると状況は変わってしまうもの。

産後クライシスにならないためには、第一子誕生後の3年がとても大事なんだそうです。

この3年を逃したら・・・

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの 「とも」です (@tomo_kosodate)さん。

『夫婦が今後数十年幸せに過ごせるかどうか』

これは、子どもが産まれてから3年が夫婦にとっての分岐点だと言います。

 

スポンサードリンク

仲の良い夫婦でいるために

このツイートを読んだ方からは、

「これはガチですね。男性が3年かかっても父親に一家の長になれなかったら詰みます。」

「これって考えてみればすごく当たり前の話。 相手が1番大変で困ってる時に手を伸ばさず横で見て過ごすような人間との未来はないです。」

「ホントにそう。 なんの相談、お願いも無くなったら、もう必要ない人になってる。頼られてる間が華だぞ。」

「うわー!これはたしかにその通りです。ウチは旦那の気遣いやフォローに助けられてたので心底信頼しています。」

「すごくわかる。うちは完全にアウト!子どもの夜泣きにブチ切れ、仕事で疲れてる専業主婦ってヒマでいいねを連呼。離婚届もらってきました。」

といったコメントが多く寄せられていました。

 

夫婦の間に入った亀裂を修復するのはとても時間がかかるもの。

いつまでも仲の良い夫婦でいるために、子どもが産まれた後の3年間は、夫婦お互いに特に大事にしていきたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 電車で嘔吐した子の母親の言い分に唖然!「こんな腐った国で育てられる娘が不憫で・・・」

  • この返事は切ない…!自販機の前で父が娘に「甘い水は?」とアクエリアスを勧めたら・・・

  • 『遠隔授業もたまには良い事がある』その理由になるほど!

  • 乱暴な言葉を使う5歳男児。思わず「そんな口汚い子はママ嫌い」と言ったら・・・

  • 子どもがもうすぐ寝そうなタイミングで夫が飲み会から帰宅。謎の現象発生に妻「どうする?埋める?」

  • 子どもから「ゲームやってるとめっちゃ怒ってくる」と言われる母。でもその内容は・・・