1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. とあるママの周りの子どものお弁当。作りたくない時や作るのが苦手な人はこれでいいんじゃない?

とあるママの周りの子どものお弁当。作りたくない時や作るのが苦手な人はこれでいいんじゃない?

子どもが保育園や幼稚園、学童に行くようになると、お弁当が必要になりますよね。

でも毎朝のお弁当作りはとても大変。

疲れている時や作りたくない時などは、こんな風にするのもいいかもですね。

保育園や運動会のお弁当は

そうつぶやくのは、2児のママでTwitterユーザーの  たくメモ(@see__port) さん。

子どもの運動会は、持って行くお弁当を作って眠くてヘロヘロな状態で見るより、体力を温存してフルパワーで応援する方がいいと言います。

 

スポンサードリンク

美味しく食べられたらいい

このツイートを読んだ方からは、

「お弁当は好きなものを美味しく食べられたらそれでいいと思います。セブンの唐揚げなんて大当たりです! 」

「校門で受け取りもいいですね!私は運動会にカップ麺と魔法瓶に熱湯を入れて持って行ったことがあります。もちろんスープは全部飲みましたよ(笑)」

「お弁当を作りたくない時や作るのが苦手な人はこれでいいと思う。」

「私は運動会のお弁当にオリジン弁当を詰め直したことがある。それがまた家族にも好評でwオリジン弁当最高です!」

「お弁当はホントこれでいいと思う。4月から給食始まるまで子どもが学童に行くからお弁当持たせなきゃだけど、おにぎり以外はコンビニで買うかも。」

「うちは子どもが学童に行くとき、コンビニで買ったざる蕎麦をよく持たせてたなぁ(笑)」

といったコメントが寄せられていました。

 

お弁当で大事なのは、子どもが美味しく食べらること。

手作りに疲れた時は、冷凍食品やコンビニを上手に利用したいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 育休を取得しようとした夫を呼び出す上司。恐る恐る会議室に入ると…

  • 1歳の頃、消防車を『ちょうぼうしゃ』と呼んでいた息子。しかし3歳になった今では・・・

  • 学校から「お腹が痛い」と泣いて帰宅した娘。ワケを聞いてみると…

  • 「おとうさんにおいてかれないようにしなきゃ!」5歳の娘が急いで準備をする理由が可愛すぎたw

  • 傘の横持ちは本当に危険!『子供に当たる!』としか言えなかったけど・・・

  • 独身で仕事をしていなかったら「無職」既婚で仕事をしていなかったら「専業主婦」。なのになぜ・・・