1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 『産後クライシス』→『産後の夫はマジポンコツ現象』で良くない?その理由に共感の声

『産後クライシス』→『産後の夫はマジポンコツ現象』で良くない?その理由に共感の声

出産後から夫婦仲が悪化するという現象を意味する『産後クライシス』。

世の中では、産後の女性の不安定なホルモンのせいにされがちですが・・・

こういったパターンでなることの方が多いみたいです。

我慢し続けた結果

そうつぶやくのは、1児のママでTwitterユーザーの  めめとこ (@memeto_ko) さん。

たしかに、産後クライシスになるのはこういうパターンも多そうですよね。

 

スポンサードリンク

お互いに歩み寄って

このツイートを読んだ方からは、

「そうそう。それなのになぜか周りは妻頑張れ!のアドバイスばかりでなんの解決にもならない。」

「めちゃめちゃ共感です。ポンコツ過ぎてマジ孤立ですからね。」

「まさにその通り!!自分で自分の価値下げてるの気づかなすぎてポンコツ以下です。」

「同意しすぎて首もげそう…」

「これって実は『使い物にならないことが産後発覚』ですよね。 子どもがいなけりゃ夫が家事しなくても回せるから。」

「『産後の夫はマジポンコツ現象』ゴロがとても良いネーミングだ。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

産後の夫の言動に、不満を持つ妻は少なくないですよね。

産後クライシスは最悪の場合離婚にまで発展してしまうこともあるそうなので、夫婦お互いに歩み寄って出来るだけ早く解決したいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • ときどき中学校と交流行事をしていたフリースクール。中学生の親からの『苦情』に絶句!

  • お昼に一生懸命焼きそばを作ってくれた9歳の娘。話しかけると「シーッ」と言うから不思議に思っていたんだけど・・・

  • 「どうしても料理を作りたくない時はスーパーの惣菜を頼って!」 その理由に救われる人続出

  • 『どうしてゾウさんの鼻は長いの?』子どもの質問に対する母の回答がスゴイ!

  • 夫の飲み会や泊りの遊びに一切反対することなく送りだす妻。その真意に「なるほど!」

  • いちご農家の娘直伝のライフハック!『小粒のいちご』はこうやって食べると最強に美味しい♡