1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. なにそれ?!小学校の算数のテストで〇〇を使わないとバツになるって・・・

なにそれ?!小学校の算数のテストで〇〇を使わないとバツになるって・・・

算数の教え方って、昔と今ではかなり変わってきていますよね。

ですが答えが正しくても、あることを理由にバツにされてしまうと・・・

うそやろ?!ってなります。

なぜこれがバツなのか?

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの  サシシ (@sashishi_EN)さん。

ちなみに、筆算の線も定規を使ってなかっためバツにされているそうです。

スポンサードリンク

分数の計算に定規って…

この投稿を読んだ方からは、

「いやいやいやいや、これはどう考えてもみても正解ですよ(笑)。分数の横線を書くのに定規なんか使わなくていいでしょ。」

「酷いなぁ…お子さんがこれで勉強嫌いにならなければいいのですけど…」

「分数の線を定規で引かないとバツって、マイルールの押しつけにもほどがありますよね。入試には定規を持ち込めませんよ。」

「これが今の教育と言われればそれまでですけど、疑問に思う先生はいないんでしょうか。」

「うちの子も筆算をする時の横線を定規で引くように先生から言われているみたいで、それを頑なに守ってるんですけど…そういう学校ってやっぱり他にもあるんですね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

筆算や分数の計算をするとき、答えを書くときに、定規でまっすぐ横線を引くことにどんな意味があるのか。

ここがハッキリしていないと、もはや何を採点してるのかわからないですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 近所に住んでいて孫の顔を見せに来る嫁を「非常識」と言う姑。その理由は・・・

  • 「この状況でイジメられないほうがおかしい!」「子どもがかわいそう!」の声殺到。その理由は・・・

  • 嫁に『居留守』をやめてもらいたい姑。「絶対家にいることはわかっているのですが・・・」

  • 寝る前に突然「ごめんね」と謝ってきた長男。何事かと思って理由を聞いてみると・・・

  • これっておかしくない?子ども達のことを想う先生たちの厚意は本当にありがたいけど・・・

  • 初めての美容院は子どもがいるとは言わずにこの設定で!会話も華やいで若返った気分になる♡