1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 子どもの落書きにはコレを渡して!そうすればこの方法で瞬消ですww

子どもの落書きにはコレを渡して!そうすればこの方法で瞬消ですww

子どもがおとなしく何かしているなと思っていたら、壁や大事な書類に落書きをされていた!なんてことありますよね。

そこで今回は、子どもの落書きに困っている方へのライフハックを紹介します。

子どもの落書きにお困りの方へ

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの  ホッツさんはトミカ沼に沈む (@hotzwishyou) さん。

ドライヤーの熱風でこんな一気に、しかも数秒で消えるなんてすごいですね。

でも、このフリクションペンでの落書きは、完全に消えるわけでなく冷えたらまた浮き出てくるのだそう。

なので本当に大事な書類は、子どもの手の届かないとこへ保管しておいた方がいいと投稿者さんは言います。

 

スポンサードリンク

親子win-winのライフハック!

この投稿を読んだ方からは、

「なるほど、消すときはドライヤーの熱風を利用するといいんですね。まさに息子がボールペンで色々描きたがって困ってたので試してみます。」

「いい情報をありがとうございます! 最近は蛍光マーカーとかも出てますし、これで色塗りもクリアできそうです。」

「うちの子はクレヨン系よりもボールペンの方を使いたがって困っていたので、早速フリクションペン買ってきます!」

「弟夫妻に教えてきます! たぶんそのペンを買うのは私だと思いますが(笑)」

これ、シャツの胸ポケットにペン入れちゃう仕事の人にもオススメ!ペンのインクで汚れてしまった胸ポケットにアイロンしたら瞬時に消えました。」

と言ったコメントがとても多く寄せられていました。

 

子どもの『書きたい欲』を満たすことができ、ママのイライラも軽減できるなんて。

これはまさに親子win-winのライフハックですね!

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • ご主人と仲睦まじい80超えの女性。夫婦円満のコツを聞いたところ・・・

  • 急遽出社することになり保育園に「明日は登園させます」と連絡したら…先生、さすがすぎる!

  • そんな理屈ってあり?!洗濯機の買い替えについて夫に話をしたら・・・

  • 先にこっちを恥じ入れよ!夫の身だしなみが整っていないと義母はすぐに妻を責めてくるけど・・・

  • 子どもの担任の先生について。「学校に苦情を言うつもりはありませんが、これって普通なんですか?」

  • 電車好きな3歳児のママから「なかなか玄関から出ない」と相談された保育士さん。遊び心いっぱいのアドバイスに称賛の声