1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. コンビニのレジで風呂敷を広げた年配女性。何をするのかと思いきや・・・すごい!

コンビニのレジで風呂敷を広げた年配女性。何をするのかと思いきや・・・すごい!

コンビニのレジで風呂敷を広げた年配女性。

一体何をするのかと思いきや・・・

これは真似したいアイディアですね。

先人の知恵

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  はる(3兄弟育成中の音楽の先生) (@Wicyek28Ekip)さん。

そのおばちゃん、今と昔の良いとこ取りをしてますね!

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「風呂敷の包装技術ってほんと凄いんだよね。何でも包める。」

「それめっちゃいい!風呂敷とPayPay使いこなしてるおばちゃんスゴイ!私も真似してみます!」

「そうだ!日本には風呂敷で包むという文化があったじゃないか!一升瓶も包めるから私もこれからそうしよう。」

「私もマイバッグの代わりに風呂敷を持ち歩いてます。おすすめは木綿の大判。使うたびに洗濯できるから清潔です。」

「エコバックはビニール製が多いし畳むのも複雑なのが多いけど、風呂敷なら四角く折ってハンカチみたいにしてカバンに入れとける。いいところしか思い付かない。」

「風呂敷はうまく使えばめちゃ便利♪うまく折りたためばカバン代わりにもなりますからね!」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

風呂敷は昔からのエコバック。

カバンの中に1枚入れておくと、かなり重宝しそうですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • それ言い訳なんですけど!「どうして男は育児より仕事が偉い、家は休む場所だと思ってるの?」

  • 早朝「ヤバイことになってる!」と連絡を受けたドラックストアの店員。急いで店に駆けつけてみると・・・

  • 息子の授業参観を機に小学校を『出禁』になった母。その理由がすごすぎる・・・!

  • その展開は予想してなかったww後ろから「見えない?おいでパパが抱っこしてあげる、ヨ〜イショ」と聞こえたので振り向いてみたら・・・

  • 祖母「米を残したら目が見えなくなるよ!」嘘だと思い真偽を聞いたら…

  • 長女「色々言ってくる人には…」続く言葉に目からウロコ