1. TOP
  2. 育児
  3. 叱ることだけが躾じゃない!とあるお母さんの電車内でのマナーの教え方がめっちゃ可愛いww

叱ることだけが躾じゃない!とあるお母さんの電車内でのマナーの教え方がめっちゃ可愛いww

育児  

電車の座席に、靴を履いたままよじ登ろうとした女の子。

その時、お母さんがこう声掛けすると・・・

お姫様に憧れる子どもには、効果抜群なんだそうです。

めっちゃ可愛いww

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  Nat (@7210osmt)さん。

その女の子がプリンセス座りをしているところを想像したら、可愛くてほっこりしました(笑)

 

スポンサードリンク

憧れの人をお手本に

このツイートを読んだ方からは、

「その年代の女の子ってお姫さまに憧れやすですからね。怒るのではなくそうやってわからそうとしてるお母さんに拍手です!」

「膝をくっつけて座る!手は膝の上!って言うより、プリンセスの座りの方が本人にもイメージあるからいいですよね。」

「そういうわかりやすい、子どもも親も周り不快にならない感じの躾っていいですね 。うちの娘がその年ごろになったらが真似させてもらいます。」

「とてもよい躾の仕方をするお母さんですね。 子どもを怒鳴るか無視するかしかしない親と比べたらホント雲泥の差です。」

「子育てにおける、こう言う前向きでかつ効果のある魔法の言葉をもっとたくさん知りたいです。叱ることだけが躾じゃないですもんね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

電車内でのマナーを教えるのに、怒鳴って叱るという方法ではイマイチ子ども心に響かないもの。

イヤイヤではなく、自から進んでちゃんとしようと思わせるよう、子どもが憧れている人をお手本にするのはとても良いですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • この歌ときらきら星が同じメロディだったなんて!衝撃の事実に「今気づいた!」の声

  • 「〇〇」という教育は害悪!相手を許せないことに罪悪感は要らない

  • 子どもを叱る親と遭遇。「どうして自分でできないの!」に続く言葉に絶句・・・

  • 夫『年収を上げるために協力してほしい』それから2年半、妻が家事育児をほぼ1人で担ってきた結果…

  • 「子連れで旅行は迷惑だし非常識!せめて5歳までは連れ歩かない」というのが常識的な意見なの?

  • 「何歳から傘を壊さなくなる?」と低学年の保護者に聞かれたので、こう答えたら…