1. TOP
  2. 育児
  3. 偏食が酷い我が子に悩む従姉妹が保健師さんから言われた言葉。これは本当に名言だと思う!

偏食が酷い我が子に悩む従姉妹が保健師さんから言われた言葉。これは本当に名言だと思う!

育児  

食べないものよりも食べるものの方が少ない子どもの偏食。

せめて一口だけでもと、色々と手を尽くしているママも多いのではないでしょうか。

しかしその願いもむなしく、子どもが嫌がって食べてくれないと心が折れてしまいそうになりますが・・・

こんな風に言われると救われますよね。

これは本当に名言!

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  耳たぶ吸ってたも〜れ (@shishmaref) さん。

「食べない食べない言いつつ餓死してないんだからなんだかんだ食べてるのよ!」

子どもの偏食に悩んでいるときに、保健師さんにこう言ってもらえるとホッとしますね。

 

スポンサードリンク

元気ならそれでOK

このツイートを読んだ方からは、

「これは超名言!これからはこれくらいおおらかな気持ちで子育てに臨みたいと思います。」

「ほんとこれ!ちゃんと生きて成長してるんだったら心配することないよね。」

「すごく分かる。うちの子どもは2人とも偏食だから毎日悩んでますが、平均体重キープしてるから何だかんだ食べてはいるんだなと安堵してます。」

「うちの子も1歳位の頃はヨーグルトしか食べなかった。今でも偏食は酷いですが、風邪も滅多にひかない元気っ子なので全然大丈夫ですよ!」

「保健師さんにそういう事を言ってもらえたら本当に救われますね。私も市の子育て支援の人に同じようなこと言ってもらえて心が軽くなったのを覚えています。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

たとえ偏食であっても、子どもが元気で成長しているなら何かしら食べている証拠。

成長と共に食べるものが増えていくことを信じて、子どもの偏食の時期を乗り切りたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 娘が夜泣きをしても起きない夫について助産師さんに相談したら・・・

  • 娘の『矛盾系イヤイヤ』を歌詞にして歌を作って歌う夫。その結果…

  • 弟夫婦の事情で甥っ子を預かることになった我が家。精神的負担が大きいと妻に泣かれて・・・

  • 子どもに声を荒げることがほとんどないドイツ人ママ。すごいなーと思っていたら・・・

  • 『深呼吸して10秒待つ』子どもにキレそうになった時に試した結果・・・

  • 「最近すごく元気に挨拶するよね」と言われる小学生。実は…