1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 子どもが虫を怖がらないよう『虫嫌い』を隠し続けた母。その結果・・・

子どもが虫を怖がらないよう『虫嫌い』を隠し続けた母。その結果・・・

『親が虫を怖がると子どもも怖がるようになる』という話を聞いたお母さん。

出来るお母さんになるべく、子どもたちが5歳になるまで虫やカエル、ヘビなどに怯えていないフリをした結果・・・

私は自分を褒めます

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの クソ巻き太郎 (@oyktds) さん。

お子さんと一緒にトンボを見つけた時は、『トンボを捕まえて喜びすぎる母』のふりをして泣きながら捕まえていたそうです。

 

スポンサードリンク

虫嫌いにしないために

このツイートを読んだ方からは、

「私も虫に触れるようになるため日々チャレンジはしていますが、心の中では泣いています…( ノД`)」

「尊敬します!すごいです!うちの子はまだ新生児なので虫は当分先ですが、頭で分かってても実行できなさそうで今から不安です。」

「私もその説を聞いて頑張ってみましたが…ムカデ多発には勝てませんでした。」

「凄い!私には無理です!(笑)でも、娘は虫や爬虫類が大好きで、それを怖がる私を見て笑ってますよ。」

「私はセミが嫌いで、1歳の息子を盾にして逃れた事があり・・・当然、息子はギャン泣きし今も全ての虫がダメです。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

子どもが虫を怖がったり、嫌いになったりしないように、日々努力し頑張ってるお母さんたち。

本当にお疲れ様です!

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 『人は常にないものねだり』最後の一文に共感する人多数!

  • 2人きりで暮らしている60代の夫婦。外出自粛中、何をしているのかと思ったら・・・

  • 給休暇を取る予定の夫の発言に妻、今世紀最大の「ハァァァ?」

  • やっぱりこれって少ないよね?息子の小学校で見た『今日の給食の見本』に意見殺到!

  • 母「仕事に行きたくない」子どもの前でも遠慮なく言っていたら・・・

  • 軽くて掴みやすくて絵柄があって適度に転がる。とあるママが子どもに渡したおもちゃが話題に!