1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 『可哀想ねぇ、ママだけおしゃれして』大声で嫌みを言うオバ様たちに「待って!」の声

『可哀想ねぇ、ママだけおしゃれして』大声で嫌みを言うオバ様たちに「待って!」の声

お母さんはお洒落できれいな服を着ているのに、一緒にいる子どもの上着はなんだかボロボロ。

こういう親子連れを見かけると、気になるのはわからなくもないですが・・・

声に出して言うのは

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  marie (@izakayamarichan)さん。

他人の一面だけを見て勝手にジャッジし、それを声に出して言うのはよくないと言います。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「私も昔、そのオバサマたちと同じことを思っていました。決めつけはいけませんね。考えを改めたいです。」

「こだわりが強い子はそういうの当たり前にあります。これと決めたらゆずりませんもん。」

「これはマジであるあるです。自分のお気に入りの服じゃないと出かけてくれないんだなこれが…」

「可哀想かどうかは子どもの表情が第一。 大人が思う素敵な服と、小さい子どもが望む着たい服が違うのは良くある事です。」

「うちの子は本当にそれで、全く同じ柄のレギンスが4枚も家にあります。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

いくら親が新しい服を用意しても、特定のお気に入りの服しか着ない。

世の中にはそういう子がいることも、そのオバ様たちには知ってほしいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「先生、耳貸して」小3男子がそっと教えてくれたスゴイ気付きにほっこり♡

  • 助産師さんの言葉に救われた!赤ちゃんが泣くたびに「泣かせてごめん」と思い詰めていたけど

  • 小学生数名から昭和生まれか平成生まれかを聞かれた男性。『昭和』と答えた次の質問に困惑・・・

  • 突然「ギャグ漫画を描く!」と言い出した小学生の息子。ストーリーを聞いてみると・・・センスありすぎ!

  • ほうれんそう(報連相)と同じく社会人に必要な「こまつな・きくな」そして最もしてはいけないのは・・・

  • 電車の中で叫ぶ2歳の息子に突然『〇〇の顔写真』を見せに来た男性客。すると・・・