1. TOP
  2. 出産・育児
  3. 育児のストレスで子どもを怒鳴る妻。汚い言葉にカチンときた夫が注意すると・・・

育児のストレスで子どもを怒鳴る妻。汚い言葉にカチンときた夫が注意すると・・・

なかなか思い通りにいかない育児。

一日中、いう事を聞いてくれない子どもと一緒だと、ただでさえストレスが溜まりやすいのに、夜泣きによる睡眠不足など体が疲れていたりするとさらにイライラが募ってしまうもの。

「怒鳴る」のは良くないことだけれど・・・

妻が3歳と1歳の子を怒鳴ります

 

奥さまがお子さんを怒鳴るので困っているという投稿者さん。

投稿者さんご夫婦には3歳と1歳になお子さんがいて、奥さまはたまにお子さんに感情的になり怒鳴ると言います。

1歳のお子さんは、大体毎日夜泣きがあるそうですが、その際に奥さまは、

うるさいねん!!はよ寝ろや!!!

そう言って2階で3歳のお子さんと寝ている投稿者さんに聞こえるほど、大きな声で怒鳴るとのこと。

すると、その直後に1歳のお子さんは余計に大泣きし、さらに奥さまは「だまれ!」と怒鳴るそうです。

そのため、なかなか泣き止まないときは、投稿者さんが1階へ降りて行きお子さんを寝かしつけるそう。

また、奥さまは夜だけではなく、昼間でもイライラしているときは・・・

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • これにはガックリ・・・仕事が忙しくても家事育児をして妻を大事にしてるなんて『夫の鏡』だと思ってたけど

  • 「水道水より天然水の方が美味しい」という夫。自称『違いのわかる男』に妻があることを試してみた結果・・・

  • 妻にイライラするという夫「11月に子供が生まれます。1月に上の子の幼稚園参観会があるので・・・」

  • 複数の女性との不倫がバレ「離婚だ!出て行く!」と言いながら毎日帰ってくる夫。妻、その心理が知りたい・・・

  • ほしいのは保育園の無償化じゃない!とあるママのツイートに「ホントそれ!分かってないから余計腹が立つ」

  • 1番心に刺さる他人から言われる育児中の呪いの言葉とは?