1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 『3〜4歳でイヤイヤが激しいのは〇〇の証拠』保育士さんの言葉に「救われた」の声続出!

『3〜4歳でイヤイヤが激しいのは〇〇の証拠』保育士さんの言葉に「救われた」の声続出!

多くのお父さん、お母さんを悩ませる子どものイヤイヤ期。

中には、自分の育て方が悪かったのかとまで、考えてしまう人もいるのだそう。

そんな時に、保育士さんからこんな風に言ってもらえると、本当にありがたいですし救われますね。

イライラするけど安心して

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの 豆母 (@ninpuuuuuu)さん。

今回の保育士さんからの言葉は、保護者の『イヤイヤがしんどい』という会話から出たものなので、そこにフォーカスされていると言います。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「ものすごく救われるお話ですね。全私が泣きました…(´;ω;`)」

「救われました。2歳になった息子のイヤイヤが酷くて、私がダメなんだって落ち込んでいたので…」

「3歳になった息子が急にイヤイヤを1日に何度もするようになって、『甘やかしすぎたかな』って悩んでいたのですごく救われました。ありがとうございます!」

「今まさにその時期を体験してます! イヤイヤされると時間はかかるけど、自己主張がかわいくて仕方ない。このツイを見てさらにそう思いました。」

「3歳児の親です。温かいお言葉を伝えてくださりありがとうございます。こんな事を言ってくれる保育士さんがいる保育園って素敵ですね。」

「4歳になってから急に話を聞かなくなったりわがままになったりした息子に悲しくなっていましたが、何か少し救われました。ありがとうございます。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

程度の違いこそありますが、イヤイヤ期は子どもが成長していくうえで必要な時期。

永遠に続くものではないので、自分の子育てに自信を持って、大らかな気持ちで向き合っていきたいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「ごめんなさいしなさい」以上の怒り方をしなかった両親。その理由が忘れられない・・・

  • 妻が子どもを連れて出て行ってしまいました。完全に自業自得ですが・・・

  • 育児の大変さがよく分かる!「赤ちゃん」ってこんな感じです。

  • 口うるさいとか面倒な奴とか思われても…夫が子どもに言った言葉に妻「その言い方はよくない!」

  • 夫が妻に内緒でInstagramの裏垢を持っていたことが判明…まさか!と思っていたら

  • 家族で出かける時によく兄弟とお揃いの服を着ていたという女性。母が明かした理由に「そうそう」「わかる」の声